「たっぷり青春してるよ!」悩み多き高校3年生の息子に届かない親心と、寄り添うヒント~同窓会の熱気冷めやらぬ翌日。友の健康を案じ、絆の深さを再確認した話250527

2025/05/28

高3息子くん 国内留学 子育て父ちゃん 同窓会 凸凹夫婦

t f B! P L

 2025/05/27 6:13:27 火曜日

気温16.2度 天気:曇り。体感温度はもう少し低い。やや肌寒い感じ。

#音声入力日記

いつもの100円ローソンで定番のツナコッペパンと20円引きのイタリアンサラダを購入。

昨日朝は湿度が低く爽やかだったが、朝夕は少々肌寒い。梅雨がじわじわと近づいている、そんな感じの朝だ。




● 月曜日 5/26:少々不安定な #高3息子くん

一昨日、先に僕が寝てしまった後、息子くんから奥さん宛に電話があったとのこと。

彼がかなりイライラしていたらしく、何を言ってもあまり効果がなかったようだ。

どうやら彼なりに一生懸命やっている生徒会活動で、コミュニケーションがうまく取れていないらしい。

彼の学校は大学進学第一というわけでもないので、高校3年生の文化祭までは、3年生がバリバリと生徒会活動などにエネルギーを注ぐ、という校風だ。

彼もそれを受けて、彼なりに学校生活、生徒会活動、そして自分の勉強、プライベートな下宿生活などをこなしながら大きく成長しているのだが、そのバランスを取るのはそれはそれで大変だと思う。

他の人がやっていない生徒会活動、半ば仕事とも思えるレベルの活動に、他の友達が自由な時間が多いものだから、「奴らは青春していていいなぁ」と思えるらしい。

大人から見れば、彼がたっぷり青春しているのはありありとわかるのだが、当の本人にはそんなことを感じる術も余裕もない。

大いに悩んでほしいし、

大いに楽しんでほしい、

そう思うばかりだ。

近々彼に会えるので、彼の生の声を聞きながら少しだけアドバイスができたらいいなと思っている。


● 日曜日 5/25

前日の派手な飲み会のせいで、気持ち悪くはないが、朝起きてもまだ酔っ払っている感じであった。

そんな時、前日それほど話をすることができなかった比較的親しい友人の一人から電話があった。

同窓会の後、彼の所属していたラグビー部の集まりがあったらしい。

そこに同窓会には来られなかった同窓生が一人やってきたとのこと。

しかし、1時間くらいで帰ってしまったそうだ。実は体調があまり芳しくないらしい。

昨日の前日の同窓会も、健康の話や悲しいお知らせが入り混じったものがあったので、彼のことが相当心配である。

人生の中でわずか6年の間、同じ学校に通っていた、そのお互いの影響力のようなものを確かめ合い、感じ合える、そんな同窓会の翌日でもあったので、彼の回復を心から祈るばかりであった。

・息子くんの学校Zoomミーティング

近々開催される息子くんの学校でのイベントに関する保護者向けのオリエンテーションのようなZoomミーティングがあった。

全国から生徒が集う学校なので、ZoomのようなITツールの恩恵は計り知れない。

もちろんFace To Faceで会えばそれに越したことはないのだが、物理的には不可能。予算的にも不可能。スケジュール的にも不可能な時に、この強力なツールがものすごいパワーを発揮してくれた。

そして司会担当の保護者役員の方々の事前の準備や資料の作成などのクオリティーが素晴らしく、まだそのイベントを体験したことがない1年生の保護者の方にとっては大変ありがたいZoomミーティングになったと思う。

僕と妻も一緒に参加させてもらい、1年生や2年生の保護者の方とコミュニケーションも取れたし、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、やや打ち解けたコミュニケーションも取れたりして、本当に有意義な時間であった。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ