母校の後輩がメジャーデビュー!「ヤバイTシャツ屋さん」の音楽と歌詞に地元愛を感じて苦笑&感動〜ヤバTの歌詞に母校の空気感!30年以上経っても変わらぬ「らしさ」に嬉しくなった日 250508

2025/05/09

DJunji Youtubeレビュー これでいいのだ 凸凹夫婦 不登校

t f B! P L

 


2025年5月8日(木)午前6時13分 

気温15.3℃ 天気:晴れ。


#音声入力日記


爽やかな朝だ。薄手の黒のパーカーでちょうどいい、そんな感じの気温である。

いつもの100円ローソンでサラダミックス(コーン入り)を購入。

コンビニのサラダ類が置いてある棚が空っぽだったが、品出しする前の配送用のカゴからわざわざ出してもらった。

感謝感謝。


●食事をしながらドラマを見る。

息子くんが通っている学校が舞台になっているドラマを食事をしながら見た。

20年以上前のドラマだが、なじみのある景色が登場したりして、そして何よりもその学校のルーツが感じられ、見ていてグッとくるものがあった。

奥さんは20数年前、「将来子供がもし行き場を失ったら、こんな選択肢もあるかもしれない」なんて少しだけ思っていたらしい。

もちろんそんな事は起こるはずもないと思いながらの想像の範囲だったと思う。


でも縁があって、今息子くんはそこにいる。なんという巡り合わせであろうか。

まだ第1話しか見ていないが、そのドラマに描かれているリアルな感じ、人と人とが真正面から向き合う感じ、その熱量は変わっていないなと感じた。


●大判のタープを使ったテントサイト?

昨日見たYouTube動画で、テントを使わずタープのみで宿泊するスタイルを見た。

 ▶︎ https://youtu.be/druSP8I9XIY




なるほど、こんなやり方があるのかと、ぐぐっと好奇心が湧いてきた。

タープを使った色々な屋外空間の作り方は、極めれば極めるほど面白いかもしれない。

いずれにしろ、アウトドア生活に早く戻らないといけないと最近切に思うのである。

#これでいいのだ


●大学の後輩がやっているバンド、何とか何とかTシャツや? ⇒ やばいTシャツ屋さん 

息子くんの進路先を色々リサーチしている時に、ふと母校のウェブサイトをチェックしたところ、同じ学科の何十年も後輩君がメジャーデビューしていることがわかり、Spotifyで検索した。


 ▶︎ https://open.spotify.com/artist/3GP0RQRnBvpYVgdVYfcaGS?si=KwfopOOgTSCgs-kRifYchw


思いのほかエッジの効いた音作りで、そこそこ楽しむことができた。

何曲か聞いていると、地元の地名がやたらと入った楽曲があり、思わず苦笑した。


これは大学同級生のFacebookグループにあげれば、なんて思った次第だ。

30年以上経った母校ではあるが、脈々とあの地域独特の、あの学校独特の空気感がまだ残っていることがとても嬉しかった。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ