2025/01/09 6:12:11 木曜日
気温3.6度。天気は多分晴れ。まだまだ暗い。
昨日、おとといと靴下を2枚履いていたのだが、今日は1枚なので少々靴の中が寒いというか冷たい。
いつもの100円ローソンでコロッケパンとイタリアンサラダ購入。今日は1つ目の配送先荷物が爆増しそうなので、がっつりと食べておく。そんなイメージ。
● 大きな変化の年2025年
年末から年始にかけSNSやらYouTubeのデトックスではないが、あまり見ていなかったのだが、世の中が次から次へと変化していき、そして1月20日にはアメリカのトランプ大統領が就任。
何が起こるかわからない。
そんなことの連続だ。
いろんなものがものすごいスピードで変化している取り残されているのではないか?なんて思ったりもするが、別に気にする事は無い。
自分の軸があればいい。それだけ。
昨年一昨年あたりからSNSを軸とした世論?言論??いろいろなもの、古いものが崩れ、新しいものが立ち上がり始める。そんな流れが顕著である。
その大きな大きな変化が今年どこまで進むのかそしてここ1 ~2年5年10年どんな世界になっていくのか⁉️
想像もできないが、想像してみるだけでも何かワクワクしてくる。
● 時間の流れにあらがう抵抗する?
2年くらい前から『スクラッチノイズ』と言うキーワードで、その瞬間、その瞬間の自分の思いをひっかき傷として残すようにしているのだが、ほんとに毎日の時間の流れがあまりに早く何かもっともっと大きな切り替え変化を自分に求めないといけないのではと思っている。
すでに用意されている。
それに気づいていないだけ何回も思うのだがそこにたどり着けない。
● リゾバの息子くん、順調に回復?
リゾートバイト先で寝込んでいる。息子くん、どうやら病の峠起こしたようで、順調に回復しているみたいだ。
親の目が届かぬのをいいことにまだ熱があるにもかかわらず、どうやらスキーをしていたらしい。
奥さん曰く、
『呆れるにもほどがある』
久々に俺が言ったフレーズ
『誰が産んだの?』
そんなどうしようもない。息子くんだが、昨日よりさらに声にハリがあったので、まぁ致し方ないと考えている。
今彼がいる学校の校風が
自分の考えで行動しろ。
自分で責任は取れ。
じゃあやってみれば!
そんな感じなので一緒に住み込み生活をしている同級生もそんなムードなのだと思う。
今回の体験が彼にどんな影響を与えるかわからないが、でも、高熱を出しながら、多分いろいろ心細い思いをしたであろう。
友達が周りにいたとしても、甘える事はあまりできないと思うし、甘えるといっても親に電話をかけてくる。それぐらいしかできないのである。
高校に2年生、この環境本当に送り出して良かったと思う。とは言え、まだ実家に戻ってきてはいないので、ヒヤヒヤヒヤヒヤはしているのだが。