2023/09/15 6:14:30 金曜日
天気は晴れ。湿度があるのかムシムシしている。
昨日は週末の準備のためやや就寝時間が遅くなり、朝起きるのが少しきつかった。
●息子くん、少し安定か
昨夜も例によって夕食の時間に彼から奥さん宛に電話があった。
浮き沈みのあった1週間ではあるが、声のトーンから落ち着きを感じることができた。
とは言え、文化祭の準備で、疲れは溜まっているみたいだが先日までいた学校、そして中学の頃の文化祭と比較したとき、今の方が充実してる報告を聞き、少し胸を撫で下ろしているところである。
彼の口からもはっきりと言っていたが、これはこうやりなさい。これはこうだからこうやりなさいと言われるのがとにかく嫌いだとのこと。
だとすれば、それはとても良いことだし、その回路、彼の発想方法をうまく伸ばしてあげることによって、彼が成長していくのを見守りたいなどと改めて思った。
お世話になっている下宿のおばちゃんから奥さん宛にLINEが来ていた。
朝自分で起きるし、積極的にいろいろな下宿の仲間とも会話を持っているらしい。これも先月までいた学校の寮での経験が良い影響を与えているのかもしれない。
一方、下宿で最初に仲良くなった友達が学校ではやや仲間外れにされているらしい。
そんな中、彼とのバランスどう立ち振る舞うのかどう自分がクラスの中で存在感を高めるのかなど、彼は彼なりに悩みを持っているようだ。
どこの社会に行っても起こりうる様々な状況をここ1年ものすごいスピードで体験できてるのは素晴らしいことだと思う。
まさに国内留学の醍醐味かもしれない。
●ゴーヤーにハマる夫婦
昨日もゴーヤー浅漬けを作った。
浅漬けといっても切ってお酢につけるだけなんだばか。これがこの季節、本当に体に染み渡るようでおいしい。
前回食べたゴーヤーがかなり熟していたようで、歯ごたえがいまいちだったのだが、今回はザクザクと食べることができ、そして苦味もこうあって欲しい。苦味でやはりおいしかった。
ゴーヤーが関東地方で食べられるように一般的に食べられるようになったのはほんとここ10年20年の話かもしれない。
温暖化の影響食品、流通の発達、いろいろな要因はあると思うが、旬の野菜をいただける幸せ。まさに、それにありがとうと言いたい感謝している。
●偶然、友達の車と並行して走る。
昨日いつもの営業ルートの国道を走っていたところ、隣に何やら見覚えのある車が走っていた。
かなり特徴のある車だったので、友達ではないかと思い少し並走して走りやや先行して走り、車内を確認。やはり案の定友達であった。
窓を開けて大声で読んでみたが、残念ながら反応なし。
直後にMessengerでその旨を伝えるとやはり彼であった。
ささいなことではあるが、こんな時間が持てたこと。少し楽しくなりその偶然に感謝。