【Chromebook奮闘記】非力な #SMALLAXE でチラシ作成に挑戦!解決策は見つかるか? 【同窓会前夜】鬼籍に入られた恩師も…変わらぬ校歌と再会の喜びを噛みしめて250523

2025/05/26

chromebook ライフハック 同窓会

t f B! P L

2025年5月23日(金)午前6時7分

気温16.4℃ 天気:曇り

#音声入力日記

いつもの100円ローソンでサラダミックス(コーン入り)を購入。

ここ2、3週間の中で最も涼しいかもしれない朝だ。薄手の黒のパーカーを着ていても肌寒い感じがする。

山手線や京浜東北線などが架線故障で軒並み止まっているらしい。

合わせて京葉線も何かトラブルがあったようで、首都圏の鉄道網がかなり麻痺しているが、幸い自分には影響がなかった。






小さなパソコン( #SMALLAXE )の弱点


毎日愛用しているChromebookだが、ちょっとしたチラシの作成やPowerPoint、もしくはGoogleスライドなどの作成では、その非力な面が出てしまい、かなり苦戦している。

今までチラシやグラフィック的なものは、考えてみれば年賀状くらいしか作ったことがなかったので、それほど感じることはなかった。

しかし、A4 1枚のチラシのようなものを作ろうと思ったときに、全く自分のイメージ通りに作業ができないことがわかった。

それに対してどう対応するか、模索中である。

ウェブサービスをいくつか試しているが、今のところ解決策はまだ見つかっていない。

いずれにしろチープなパソコンではあるが、その中でどう生かすか、そこを楽しむしかないなんて思っている。

今日は少し集中して、その作業に没頭できればと思う。

小さなもので、大きな木を切り倒すのだ。 #SMALLAXE


明日は中高の同窓会


数ヶ月前から準備が始まった同窓会が、ようやく明日その日を迎える。

東日本大震災があった年、48歳だった。

震災があった2011年4月に開催してから、今回で3回目くらいだろうか。4、5年に1回のペースといったところか。

同級生なのでみんな同じ年齢ではあるが、来場していただける恩師の先生方の年齢の積み重ね方も半端ではない。

前回の同窓会には来られたが、鬼籍に入られた先生もいらっしゃる。

多分今回で最後になってしまう同窓生や恩師の方もいるかもしれない。

一期一会を大切にして、その再会できる喜びを味わいたいと思っている。

恒例となっている母校の校歌斉唱も楽しみだ。

素晴らしい校歌があることに感謝する。


学園園歌
作詞:加藤郁郞
作曲:荒川よう


ほのぼのと
萌え出でし草
のぞみあり
深くゆたかに たたへたる
もろくさの根の いとなみの
いまあらはれし しるしなれ


いかづちや
くろがねの森
ちからあり
枝をかはして きそひあふ
おのおのの木の 恋ひやまぬ
向きさまなくる ものはなし


阿夫利嶺を
雁わたる見ゆ
未来あり
もとめもとめて あふれくる
もろもろの胸 いつしらず
おのづとむかふ ところあり


大空の
雪後の青さ
まことあり
さむさきびしき はてしなき
世の荒き道 貫きて
この冴ゆるもの 身をひたせ

スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ