88歳の自分へ。2050年を見据えた日々の記録とブログの役割 ~まさかの休館日!でも大丈夫。柔軟な思考が新しい道を開く【体験談】 250516

2025/05/19

クリエイティブタイム これでいいのだ パラレルワールド

t f B! P L

 2025年5月16日(金)午前6時0分 気温19.1℃ 天気:晴れ #音声入力日記

いつもの100円ローソンでサラダミックス(コーン入り)を購入。 今日はパックご飯でも食べようかと思っている。

今朝も爽やかな5月らしい気候だ。 一年のうち、この気候がもう少し長ければ、年間を通しての快適具合も上がるのだが、四季がある日本、その存在自体に感謝しよう。






結果、オーライな出来事

3日連続で新しいクリエイティブスペースに向かった。 しかし、そこで大きな誤算があった。

なんと月に2回あるらしい休館日だったのだ。 途方に暮れるほどではなかったが、気持ちを切り替えて徒歩で移動した。

以前たまに使っていた、ノートパソコンを広げられるスペースに向かったところ、少々スペースが改良されており、社会人や学生が、それぞれの課題に向き合うためのスペースが確保されていた。

思いのほか集中できるスペースだったので、休館日がもたらしてくれた新しい発見であった。

何事も決めつけすぎず、柔軟に対応することで、新たな可能性が開ける。

毎日の行動のパターンに変化を持たせることができ、今週はそれなりに成果のある日々だと感じている。

20年位前の自分のブログに出会う。

ブラウザのブックマークの整理をしていたところ、少しだけ書いて放置していた昔の自分の無料ブログに遭遇した。

音声ファイルが付属していたり、文章もそこそこ読めるものだったので、懐かしく読み返すことができた。

今もあのブログサービスが存続していることも驚きだが、その記事が細々と世界のどこかのサーバーに保存されていたかと思うと、何か不思議な気持ちになる。

過去のウェブの断片があちこちに放置されている。 書類を全て統合しようとは思わないが、これらの経験を踏まえ、過去を振り返り、未来に繋げる仕組みがあれば面白いと思い、「DRIVE_TO_2050ブログ」を見直した。

2050年、自分が88歳の景色を見ることはできるのだろうか。 そこに向けて色々な工夫、準備をしたいと思っている。

スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ