「できるかも」が人生を豊かにする!新しい趣味(薪割り)と場所(クリエイティブスペース)で広がる妄想力 250514

2025/05/15

Youtubeレビュー クリエイティブタイム これでいいのだ

t f B! P L

 2025年5月14日(水)午前6時22分 

気温18.2℃ 天気:晴れやや薄曇り


#音声入力日記


最近たまに取り入れている松屋での朝定食、1~2週間にいっぺんくらいのサイクルだが、これも悪くない。

大体いつもくらいの時間に寝たのだが、少々睡眠不足気味だ。

歩いていても、眠気がたまにやってくる。




●新規クリエイティブスペース開拓

昨日たまたまネットで遭遇した場所に思い立って向かってみた。

ロケーションといい環境といい、なかなか自分の条件に合うものだとわかった。

あまりに定番化していた従来のクリエイティブスペースとはかなり異なるので、その新鮮さのギャップも大したものだ。

1週間のうちに何回設けられるかわからないが、バリエーションを増やし、1日わずかな時間の  #クリエイティブタイム を効率的なものよりクリエイティブなものに練り上げていきたいと思う。


●焚き火用の薪を割る斧と鉈(ナタ)の違い

最近YouTubeの焚き火を使う動画をよく見るのだが、その中で斧を使ったり、ナイフを使ったりして大きめの薪を燃えやすく小さくする作業(バドニング)にかなりの頻度で出くわす。


自分の中では薪を割るという行為は今まで全くやってこなかったので、なるほど、焚き火を楽しむという部分でこれもありだなと思うようになってきた。


全く興味を持っていなかったので、斧と鉈の使い分け、使用目的といったものの定義が、自分の中ではなかった。

早速YouTubeで検索してみたところ、非常にわかりやすい動画に遭遇し、映画マトリックスのデータ転送のシーンのように体にインプットされた。

➡︎ https://m.youtube.com/watch?v=a0qieUGB5Zk






まあアウトドアグッズ、ギアは極力増やしたくないのだが、斧か鉈のどちらか1本があってもいいかななんて少しだけ思ってしまった。

いずれにしろ懐と心に余裕があったらの話だが、楽しみが増えた。


こんなこともできた、こんなこともできるかもしれない、あんなこともできるかもしれないと妄想の幅が広がった、そんなところか。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ