2025年4月16日(水)午前6時11分 気温10.3℃ 天気:晴れ
#音声入力日記
いつもの100円ローソンでコロッケパンとミックスサラダを購入。
もう少しメニューに変化をつけたいところだが、同じコンビニに通っていると限界があるのは仕方ない。
●終わることのない義理の母の過干渉
昨夜寝る前の時間帯にトラブルが発生した。
北の大地で下宿生活を送る息子くんの下宿先に、祖母、つまり私の義母が電話をしてきたとのことだ
以前にもおばちゃんに迷惑をかけるので、直接下宿には連絡を取らないようにと釘を刺しておいたのだが、息子くんが電話に出なかったため心配になったとか何とか言って電話をしてきたらしい。
下宿のおばちゃんも息子くんも、なぜ祖母から電話がかかってくるのか理解できず、迷惑に感じているようだ。
先週末に義母宛に、孫の進路や進学先に関して一歩引いてください、あなたは親ではないので、一歩引いて見守ってあげてください、というメッセージの下書きをしたが、ためらってまだ出していなかった。
これが大失敗だった。
義母はこれといった趣味を持たず、少しヒステリックなところもあり、昔の友達や周囲の人から煙たがられているのかもしれない??
でもだからといって孫への過干渉を認めるわけにもいかず、長年手を焼いている。
私から電話をしても決して電話に出ることはない。
丁重なメッセージを送ったがそれに対して多分返事はないだろう。
しかし息子くんの生活を守らなければならないので、毅然としてこちら側の態度を示す必要がある。
長年続くこの祖母から孫への過干渉を、こんなものだとスルーすることはできない。
そこが大きな悩みだ。
#祖母の過干渉
●さつきツツジの季節
桜が散るとサツキツツジが咲き始める。
子供の頃、ツツジの花をつまんで、花の根元のあたりをチューチューして吸い、その蜜を味わっていた。
お菓子代わりというわけではないが、学校の帰り道などでツツジの花が咲いていると、つまんでチューチューと吸うのが普通だった。
他にもいくつかそんな蜜を吸える花があったが、もう名前も覚えていない。
間違って舐めるとめちゃくちゃ苦いが、タンポポの花の茎をストローのようにして音を出す笛のようにして遊んだりもした。
何本も揃えて少しずつ長さを変え、和音を出すなんてこともやった。
そんな自然と遊ぶ、戯れるあの感覚を、また味わいたいなぁとふと思う朝なのである。