2023/04/03 6:20:17 月曜日
天気は晴れ少し肌寒いけれど、風はないのでそんなに寒く感じません。
今日は誕生日還暦の1年も終わり61歳と言う新しいスタートの日。
今日は今後5年10年どうありたいかどうなりたいかを考える1日にしようと思う。
大横川の桜のゼペット散り新緑が目立ってきました。
川には花筏桜の花見な桜の花びらがたくさん置いています。これもまた歩の景色。
4月2日(日)
終日、息子くんの新学期準備。
新宿のビックカメラにて学校指定のサーフェス購入、その他諸々購入
当初予定をしていたグレイドより1つ上のグレードを購入。
サーフェイスはウィンドウズで動くので、OSを動かすだけでデフォルトの4ギガではのうちの3ギガを消耗してしまうとの事。なんと燃費の悪いOSなのだろうかとうんざりする。
そしてそれにまつわる付属品を購入すると、もう次から次えとお金が飛んでいく頭がクラクラしてきた。
そしてChromeブックを使っていたときには全く問題なかった。セキュリティーソフトが必要となる。
3年間使えるものを選んだが、その後どうするかはまだ考えていない。
学校指定のスペックそしてオフィスがあらかじめ入っているものを選ぶとなると選択肢がほとんどなく、致し方ない結果となった。
家の近所のクロネコヤマトにようやく荷物を1つ持ち込むことができた。
新生活寮生活の準備をしながらも、ダラダラとなかなか準備を進めない。息子くん。
そして合間合間にチンパンジーか、オランウータンの夜に微妙な甘え方を母親だけでなく俺にもしてくる。そんな息子くん。
中二病というか13秒でもないわけのわからない発言をずっと繰り返し続ける彼は今、精神的にいろんなもの何か見出そうとしてるんだと思う。
大きな声を上げてみたり、ひたすら飛び跳ねてみたり、能代のいろんな部分がいろんな進行を発しているようだ。
4月1日(土)
昼間は息子くんの新生活準備、夕方から隣駅靴を買い出し、その後奥さんのご両親、お兄さんと一緒に息子くんの高校進学お祝いのパーティーというか食事会。
ここ1ヵ月位の祖母の過干渉のこともあったのだが、祖母にとっての孫である。息子くんの新生活、新入学のお祝いの席に彼女を呼ばないと言うのも逆効果だと言うことになり、YouTube出して声を持って彼女も同席してもらった。
久しぶりに会う彼女の息子くん奥さんのお兄さんである。彼にも会えたのが良かったらしく、ヒステリックな発言はほとんど明日得られなかった。
そして暗い食事会になることもなく、かなり明るく楽しい食事会ができ、本当に開催して良かったなぁと思える。夜になった。
誕生日のメッセージありがとうございます。
還暦になった実感すら無かったのにもう61歳になってしまいました。
1962年生まれなので88歳まで元気に生きると2050年‼️
その頃地球はどんな景色なのかを観てやろうと思ってます。
最近聴いていた音楽はこんな感じです。 ➡️
https://open.spotify.com/playlist/1hHiJkLzXafHrhYoes4TnH?si=522IlaHsRbuVqSASlAGbOg
追記
➡
- 61歳の新スタート|還暦を超えて「未来5年・10年の夢」を考える朝の気づき
- 息子の新学期準備奮闘記|サーフェス購入からセキュリティソフト選択まで、親心のリアルな葛藤
- 誕生日×桜散る季節|還暦後の「地球2050年計画」と88歳までの生き方指南
- 中二病息子の甘えた夜|チンパンジーのような発言と父親としての複雑な感情
- 祖母の過干渉を超えて|高校進学祝い食事会が明るい感動に変わった理由
- 還暦を超えた男のSpotifyプレイリスト|61歳が聴くべき名曲セレクション紹介
- 新しい生活の始まり|寮生活準備と親の悩み、そして成長する息子への想い
- 春の花筏と還暦の朝|大横川の桜と歩む「これからの人生」を考えた1日
- 家族全員集合!高校入学祝いパーティーが成功した意外な秘訣とは?
- サーフェス購入の教訓|学校指定PC選びで学んだ「スペックとコストの真実」