2025/01/10 6:15:51 金曜日
#音声入力日記
気温1.7度天気。多分晴れ。まだ暗い。
いつもの100円ローソンで6品目のサラダなるものを購入。量が少ないが、野菜の種類が多い。とりあえずお試しで買ってみた。ただしボリュームがミックスサラダに比べると半分位⁉️
あっという間に金曜日今朝は特に寒い。起きた頃は0度以下だったみたいだ。
●息子くん、再び発熱。
一昨日調子ぶっこいてスキーをしてしまった。 #高2息子くん なんと昨日40度近くまで高熱にうなされ救急車を呼んだらしい。怒💢
結局帰る手段が見当たらないことなどもあり、救急車にはお引き取りをお願い。お世話になってるバイト先の会社の車で病院に行ったらしい。
40度近くの高熱が数時間続いたので、さぞかし辛かっただろうと思うし、相当心細くなったとは思う。
だがだが、しかし、一昨日のご乱行がこの結果となれば、もはや自分を責めるしかない。昨日の朝の段階はただただ呆れると言うレベルであったが昨日の夕方の段階では呆れを通り越して一体どうすればいいんだ。
何もできないぞ。
神様助けてください
としか言えないレベルに
なってしまった。
荷物大量にあり実家に戻る交通手段も限られているため、土曜日に予約してるバスで東京に戻る流れに落ち着いた。
とは言えまだ熱もあるだろうし、明日までにどれほど体力が回復するのか?その体力で東京まで戻ってこれるのかと言う疑問点が残る。
そんなこともあり奥さんが俺と一緒に迎えに行く決断をし、結局のところ、明日何らかの交通手段で息子君をバイト先最寄りのバスターミナルまで迎えに行き、そこから息子君が帰る予定だったスキーバスに+自分と奥さんの分のチケットを購入し、一緒に帰る手筈となった。
とんだ出費になるが、これまた致し方ないというかまぁ最善の策とは言えると思う。
昨日病院に向かう時、どうやら同室の同級生達が付き添ってくれたらしい。本当に感謝である。これがもし1人でリゾートバイトに行っていたかと思うとぞっとする。
とは言え40度近くの高熱でうなされるのははっきり言って、かなり危険なレベルであったことも確か。
今後一定期間は彼の行動をしっかりとというか厳しく見守る必要がある。
●貨物量爆増
前日から予想されていたので、覚悟はしていたが、尋常ではない荷物の量であった。
いずれも大きくかつ重い貨物の連続で客先から出すための台車への移動台車から車に積み込むときの荷物の組み合わせ、組み込み等々で、体中の筋肉を使いまくり家に帰る頃には疲労困憊、筋肉パンパン。そんなところに息子くんからの高熱の連絡も踏んだり蹴ったりであった。
でも何とか無事に乗り切る乗り越えることができた誠に感謝である。
昨日は木曜日恒例休肝日だったので、さっさと寝る予定ではあったのだが、夕方以降の息子くんからの病院駆け込み騒動の連絡、それらの対応等などですったもんだもあり、結局睡眠時間はいつもと変わらず、ほぼほぼ6時間、そんな1日になってしまった。