「モノを減らす」より「今を整える」!カブ旅で得た自由を部屋で再現するミニマル生活の秘訣 250620

2025/06/23

おすすめアプリ ノイズレス ライフハック

t f B! P L

 2025/06/20 6:06:24 金曜日  

気温は25.2度、天気は晴れ


#音声入力日記  


いつもの100円ローソンで、ハムカツロールパンと和風サラダ、そしてバナナチップスを購入。  

100円なのに、かなりのボリュームで入っているバナナチップスを発見。そのままでも、ヨーグルトに入れてもおいしいかもしれないと思い、お試し購入。


右足の太もも付け根あたり、足の裏側あたりが少々痛い。週末にうまくリカバリーできると良いのだが。






Google Keep――大好きな常用アプリに原点回帰?  

~あなたの情報整理、実は遠回り?Google Keepへの「原点回帰」が最強な理由

さらさらと書き出して、頭の中を整理するような作業ができていた。書いた後に移動させたり、カテゴライズしたり、グルーピングしたり。  

そういう作業が最近うまくできていなくて、少々イライラしていた。  

Chromebookという、かなりチープな環境では仕方ないと言ってしまえばそれまでだが、そのあたりのストレスは確かに募っていた。  


とにかく、まずGoogle Keepで書き出してみようと思い立ち、試してみたら予想以上に作業がはかどった。  

高機能な情報整理アプリに比べればチープな構造かもしれないが、使い慣れたUIとのダイレクト感が、やはり作業効率を上回ってくれた。  


頭のモヤモヤを整理して、脳内のキャッシュが解放されるような、あのスッキリ感――とにかく今の自分にはそれが必要だった。  


新しいアプリを試す旅も面白いけれど、使い慣れたアプリをさらに使い倒すのもまたいいもんだ、そんな気分になった。



断捨離活動 ミニマルライフ  

ミニマルな暮らしへの憧れは、常に心のどこかにある。  

スーパーカブで日本全国を旅していた頃、一番楽しかった瞬間は――  

夜に焚き火をして酒を飲む時間でも、

景色に感動するツーリング中でもなく、  


「朝、すべての荷物をちょうどよくパッキングして出発する瞬間」


だった。


スーパーカブとこの荷物だけあれば、どこでも生きていける――  

そんな自由さと解放感に満たされたあの感覚。  

今日どこへ行くかは自分次第。泊まる場所さえ確保すれば、あとはなんとかなる。  

このシンプルな自由が最高だった。


いま、日常に戻っても物に囲まれ、雑然とした生活空間に埋もれている。  

何度も断捨離しようと試みてはいるが、日用品・雑貨・思い出の品に阻まれ、なかなか進まない。


最近ふと目にしたYouTubeのラジオ番組で、  

「広い部屋を探すより、今の空間を快適に整える」  

という言葉にグッと惹かれた。  


広さではなく整え方。それを突き詰めるのが今の自分にとっての最適解かもしれない。

スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ