DRIVE_TO_2050ブログリニューアル!「言霊と魂」を込めた日記の未来形〜あなたのブログ、誰かの役に立っていますか?「愛着」を込めて育てる理由250611

2025/06/12

これでいいのだ スクラッチノイズ 自動販売機 自分史

t f B! P L

 2025/06/11 6:20:24 水曜日

気温22度天気曇り、たまにポツリポツリと雨粒を感じる。どんよりとした朝


#音声入力日記


いつもの100円ローソンで、ひょっとしたら二日間連続で、ツナコッペパンとオニオンサラダを購入。


湿度が高く、空も低く、これぞ梅雨、そんな感じの朝だ。体の調子もやや悪く、気分的にも少し重い感じ。


●雨が降ってきた



子供の頃、家の近所に野球ができそうな大きな空き地があった。しかし、水はけが悪く雨が降るとかなり大きな水たまりができた。ちょうど今頃の季節だろうか。


カエルの卵、そしておたまじゃくしが「うじゃうじゃ」いたことがあった。自分が初めて見た、おたまじゃくしとカエルの卵はその時かもしれない。


いちど家に帰ってビニール袋を取り、そして再びその原っぱに行き、おたまじゃくしとカエルの卵を袋に詰めて家に持ち帰った。そんなことを今、思い出した。


あの空き地・原っぱはその後ビルが立って、便利にはなったが、そのビルも数年前近所を通った時に見たら、既に建て替えられていた。何度も重なる子供の頃の記憶と、その土地の持つ何か歴史というか時代、その瞬間の断片がそこに積み重なっている。

雨の思い出、おたまじゃくしの思い出だ。


●DRIVE_TO_2050 ブログリニューアル中



この音声入力日記を保存している、アップしているブログの裏側を色々といじり続けている。


膨大な量のテキストを何か別の形で生かせないかと試行錯誤しているのだが、これがなかなか思うようにいかず、悪戦苦闘している。


でも何かものすごい愛着が湧いてきているし、この中に自分の言霊・魂が凝縮されているかと思うと、やはりそこに対して何らかのメンテナンスは絶対必要だなんて思っている。


どんな形になるかわからないが、いつの日かどこかの誰かの役に立つと思えば、それで充分だ。そんな日記、そんなブログがあったっていいじゃないかなんて思っている。

#これでいいのだ


●海外向け自動販売機計画??


ここのところ少し意識しだしているプロジェクトが、海外のマーケットを意識したものだ。


相対的に円の価値が下がっている今、マーケットの対象を日本国内ではなく、海外に向けることによって、その今の経済環境の恩恵を受けられるかも?なんて夢見ていたりする。


でも考えてみれば、インターネットの世界はクリック1つで、世界中どこでも行き来できるので、初めから国境なんてものは存在しない。だとしたら、そのマーケットが英語圏なのか、スペイン語圏なのかはわからないが、意識することなく自動販売機を構築するというのも大いにありだと思っている。


万が一日本が災害に襲われたとしても、自動販売機のシステムそのものが海外にあれば、そしてお客さんが海外を主としているものであれば、その日本のリスクを分散させ、一定の収入源とすることができるかもしれない⁉️なんてことも考えたりする。


そしてそれに挑戦する価値はあるし、今のライフスタイルにひょっとしたらマッチしているかもしれない。


そんなこんなを意識しながら、さらに情報をインプットしつつ、小さな小さな自動販売機の部品を組み合わせていくしかない。そんな毎日だ。

スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ