▶︎ 2025/07/03 6:10:56 木曜日
気温26.5度 天気晴れ
#音声入力日記
湿度が高くて空気が重い。今朝もシャキッといかない。
いつもの100円ローソンで絹豆腐1丁とミックスサラダ。食欲も控えめなので、さっぱりめの朝食。
---
● 体のバランスを整える
以前は定期的に風呂に入ったときに足裏マッサージしていたはずなのに、考えてみたらここ1〜2年ほとんどやってなかった。
先日人間ドックを受けたことがきっかけで、身体の内側に気を配ろうと思うようになった。
YouTubeを見たり、ネットで調べたりしてたら、偶然足つぼマッサージの情報にたどり着いた。
そういえばしばらくやってなかったな……と思って、一昨日からシャワーを浴びるときに再開。
足の裏の角所には“反射区”と呼ばれるポイントがあるらしく、医学的には西洋で証明されてるわけじゃないけど、確かに体に反応があるのは実感している。
街で整体とかマッサージの看板に載ってる足裏マップ――あれを実際に試してるような感じ。
触ってみると痛い部分とそうでない部分があって、痛い箇所は身体が弱ってる証拠、と言われる。
指先がツボに反応するようになったり、「この部位は確かあのあたりだったな」と、徐々に感覚を取り戻していく。
体を整えるため、2025年後半の小さな決意。
---
● 白湯を飲む習慣
その延長で、健康習慣のひとつとして“白湯”を飲むこともルーティンに加えようと思ってる。
喉が渇いたから飲む、ではなくて、意識的に身体のリズムを整えるために取り入れる感じ。
暑い時期は冷たいものに頼りがちだけど、体温に近いぬるめの白湯を飲むことで、吸収が早くなり、身体が活性化されるらしい。
何より、ひと口飲むときに「ありがとう」と水に感謝を込めることで、身体にも優しく浸透していく気がしている。
血の巡り、体温のムラ、バランスの崩れ――そういうものに少しずつ意識を向けながら、整えていきたいと思う。
---
● 北の大地 息子くんの引っ越し問題?
昨日、食事しながら電話で息子くんと会話。
現状それなりに厳しいのは確かだけど、ちゃんと向き合って、「なぜこうなったのか」「ここを変えればよくなるかも」と気づいてほしいという思いがとにかく強い。
まだ引っ越しが決まったわけじゃない。
でも物事が動き始めていて、今日中に1泊2日で北の大地へ向かう可能性がある。どうなるかはまだ読めない。
ただ、彼が“自分と向き合う”ことに期待している。
こっちから介入するんじゃなくて、隣でそっと寄り添う。そういうスタンスで、彼の成長を見守りたい。
高校生なら誰でもぶつかる大きな壁、あると思う。
今、彼はそれに真正面からぶち当たっている。そのことをちゃんと伝えてあげたい。
そうそう、昨日の朝早く起きて、心を整えて謝りに行ったらしい。
気は重かったと思うし、「謝らなくてもよくないか」と思う気持ちも出てきたはず。でも、それを乗り越えて行った。
その勇気は大きく褒めた。
それができたなら、きっと次のステップにも進める。そこに期待してる。