▶︎ 2023/08/28 6:10:23 月曜日
天気は曇り。少し涼しく感じる。
……と書きたいところだが、33〜34度まで上がるらしい。まだまだ暑さは居座る気配。
毎年思うが、今年の夏は本当に“半端なかった”と過去形で言いたいのに、まだまだ終わってくれない。
小学生の頃に飼っていた犬 |
● Spotifyのアプリの重さ、ようやく解消
ここ1〜2週間、毎日使ってるSpotifyの動作が重くて、正直かなりイライラしていた。
いろんな対処法を検索しては試してみたが、どれも効果なし。
四六時中使ってるようなアプリだから、ストレスも比例して溜まる。
そんななか、週末ふと思い立って、ダウンロード済のプレイリストをどんどん削除してみた。
“プレイリスト削除”ではなく、“ダウンロードの解除”というのがミソ。
手順はシンプル。
プレイリストを選択 → 右横に出る「ダウンロード済」の表示をクリック → 緑色のダウンロードチェックを外す。
これだけで、今どれだけのプレイリストが端末に溜まっていたかが一目で分かる。
「あ、こんなものまでダウンロードしてたのか」と思うものが結構あって、
それらをすっきり整理していった結果――ようやく動作の重さが解消。
ネットで見かけなかった対処法だったのもあって、小さな発見に嬉しくなった。
---
● 天窓と浅間山荘事件、記憶のリンク
歩いていると、玄関の上に天窓がついた家を発見。
その瞬間、記憶がぐわっと逆流した。
小学生のころ住んでいた家。2階に上る階段の上に、横30〜40センチほどの天窓があった。
鍵はあるけど基本開けっぱなし。子どもの身体がぎりぎり通れるサイズ。
ある木曜日――そう、浅間山荘事件のあの日。
家に帰ると誰もいない。鍵も持っていない。どうしようもなくなって、
自分が考案した“秘密ルート”でなんとか家に入ろうと決意。
パーテーションをよじ登って2階の屋根へ → ベランダへ → そこからさらに階段上の天窓へ。
覚えているのは、埃まみれになりながら体をねじ込んだ感触。
どうやって反転して入ったかは覚えてないが、とにかく成功した。
汗だくでリビングに降りてテレビをつけた瞬間、映っていたのが浅間山荘事件の生中継。
物々しい緊張感。あの映像は、子供心にも焼きついている。
そして今、その天窓を見た瞬間、全部が一気に蘇った。