2024/01/16 6:02:30 火曜日
気温は0.7度。空はまだ真っ暗。
天気は多分晴れ。
どうやら風邪をひいてしまったようだ。今シーズン何回か引きかけたが、のらりくらりと交わしていたのだが、どうも本格的に風邪をひき始めている。そんな予感がする。
昨日から鼻水が止まらない。
ここ数日の寒さがかなり来ている。
●ノートパソコンが立ち上がらなくなった。
昨日の朝ノートパソコンを立ち上げようとしたら全く起動しない。充電されていないのかと思い、家で充電したのだが、やはり立ち上がらない。
3年半しっかりと動いてくれた。なかなかお気に入りだっただけにダメージが多いダメージが大きい。
はてさて困ったなと思っていたのだが、そういえば家に眠っているiPadがあることを思い出した。
あれで乗り切るのが現状ではベストな選択かもしれない。
それとは別にウィンドウズのノートPCも必要になるそうなそんな感じである。
●CASIOのサービスセンターに行く。
秋葉原にあるCASIOのサービスセンターに行き、四半世紀以上前のデジタル時計の相談をした。
1つは操作方法のマニュアルが存在するかどうか、もう一つはバッテリーの交換というか液晶用のバッテリー交換するかどうかの相談。
結論としてはバッテリーは交換に3000円以上かかるとの事。
3000円あれば昨今のスマートウォッチの選択肢の方が優先順位として高くなりそうであった。
そして操作方法に関しては、なんとマニュアルを無償でコピーしてくれた。感謝感謝。
もう一つあったクロノグラフの電池交換も考えたが、これも3000円位かかるとの事。これは再び保留である。
●卓上カレンダーゲット。
1月も後半に入ってしまい、100円均一の店からカレンダーや手帳が一斉に姿を消してしまった。
今年は粗品系のカレンダーを全くゲットできなくて、卓上カレンダーに困っていた。
なんと!いつもの100円ローソンに2個在庫が残っていたのでゲットした。
些細なことだが、やはりカレンダーは必要なので、幾分ほっとした。そんな感じである。
車用と家庭用やっぱりあれがないと困る。そんな存在である。
●長年使っている自転車がパンク
ほぼ修理不可能になりつつある。長年使っている自転車がパンクしてしまい、パンクの修理代を考えると、さてはてどうするかとそんな状況になっている。
10数年前杉並区のリサイクルセンターで7800円購入した自転車。
苦楽を共にした自転車である。
ついに引退の時が来たのかもしれない。
奴がいてくれたおかげで、今の状況を切り開くことができた。
そんな大切な自転車であった。
ようやく引退の時が近づいているのかもしれない。
➡️
束縛があるからこそ、
私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ、
私は高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ、
私は走れるのだ。
涙があるからこそ、
私は前に進めるのだ。
→ガンジーの演説より