2023/02/27 6:24:35 月曜日
天気は晴れ空はすっかり明るくなっています。
風が少し吹いていて寒い感じです。
今朝はゆで太郎で朝定食蕎麦を食。
●2月26日(日)
朝4時過ぎに #中3息子くん が始発に乗ってどっかに飛び出していった。そして5時過ぎ位に家に戻ってきた。
友達と待ち合わせしたが会えなくて帰ってきたらしい。
そんなこんなで日曜日の早朝からドタバタに巻き込まれる。
そしてこれは人との待ち合わせで待たされる半分ふてくされる。
でも今まで自分もそういうことを相手に体験させていたので、なんともいえず、納得せざるをえない、そんな良い体験であったようだ。
結局彼はまた夕方1人で飛び出して行き、どうやら小田原あたりまで行って帰ってきたようだ。
帰ってきた時間がなんと21時前1人で夕食を作らせる。
最近の彼の鉄道に関する感覚が全く麻痺してしまっている。
・ヨーデルと言う音楽
Spotifyで巡り会ったヨーデルブギーという曲のおかげで、Spotify検索ヨーデルをしたところ、今まで聞いたことない曲がどっさり入ったプレイリストが提案された。
ひたすらヨーデルである。
アルプスの麓の麓から聞こえてくるようなヨーデルもあれば、カントリー&ウェスタンのようなヨーデルもある。
どういう流れ、ルーツ自然発生的なのかはわからないが、耳に引っかかる面白い音楽の連続である。
●2月25日(土)
1週間の疲れのせいか、昼前まで寝てしまう。
ズドンと疲れが溜まっていて、いくら寝ても寝たりない。そんな疲れであった。
おかげでゆっくりとした土曜日を過ごすことができた。
夕方奥さんが作るミートパスタのための玉ねぎをみじん切りにする。
ひたすらひたすらみじん切りにする少しゾーンに入るようなそんな感覚すらあったが、おいしいミートパスタができてよかった。
先週は天皇誕生日などもあり不規則な。1週間ではあったが、ズドンと疲れが溜まる。そんな1週間であった。
でもずっとずっと何かを変えよう。何かを変えようと言う気持ちが継続でき、今も続いていることに感謝である。
前日息子くんの塾の送迎に行ったが、帰りはまた別々。
この送迎を続けてそろそろ1年になるが、だんだん彼が親離れしていくのかそれとも親が嫌いなのか、いずれにしろ、日々日々変化が変化を楽しむ。そんな塾の送迎である。
● 2月24金曜日
朝の高速の時間帯からシカマルさんのYouTubeを見ると言うか聞く。圧倒的な熱量の連続である。
そしてその中でそうだと気がついた部分があった。
今の自分の持っているスキルは一定のパターン化されたものならば、そこまで積み上げることがなくできる。
そして最後の1歩ができなかったのだが、シカマルさんのYouTubeを見てるとその部分を明確にパターン化されていて、ストレスがぐっと減っている。
これをもっと自分の中に染み込ませようやく次のステップに移れるような気がしてきた。
このその気になれるその感覚が大切である。
もはやサイト設計の方が大切で、文章テキストを書く事は、もう最後の最後の段階のような気すらしてきた。