2023/02/21 6:20:47 火曜日
天気は晴れ。風が強くて、昨日が暖かかったのでものすごく寒く感じる。
空はすっかり明るくなっている。大横川の水がとても冷たそうである。
川沿いの散歩道を歩く葉っぱも花もついていない桜の並木が1ヵ月後位の大変身楽しみである。
● 中3息子くんの最近の行動。
#不登校 が続く彼との接し方、距離をとりつつもつき離さない。その間合いが難しい。
真正面から彼に極々当たり前のことを言うと、あらぬ方向に話が転がっていき、最終的に彼はキレてしまうことの連続である。
彼の良いところを伸ばす。それは大事であるが、彼のよくないところをどう良い方向にアドバイスするか強制するのではなく、気づかせるか。そのバランスが何回やっても何10回やっても難しい。
そして言い合いになり大声になり半ば喧嘩のようになってしまう。
コロナの影響で #反抗期、そして #ADHD が複雑に絡まりあった。彼の現状であるが、どうやって彼と接すればいいのか、毎日毎日それとの戦い工夫の連続である。 #子育て父ちゃん
●毎日が最高と思えるかどうか
淡々とあまり変化のない毎日を過ごしている気がする。
でもそれなりに充実している毎日でもある。
そこに毎日健康であること、生きていること、家族がいることへの感謝の気持ちがあればとにかく最高な1日ではないだろうか。
病気になった時、体調崩した時、何か不幸に見舞われた時、日常の生活がいかに大切かいかに幸せなことかそれを改めて感じる。
だとすればこの一瞬一瞬に感謝する気持ちをもっともっと大きくして今日は最高だったけど、明日はもっと最高な1日を1日にしよう。
そんな気持ち鮎川さんの最高のメッセージ
→ →俺たち、毎日ロックンロールしちょるけん
これが全てである。
●歯車を回すこと。
あー1日が終わってしまったではなく、とにかくいっこ前に進むいっぽ前に進む1つ歯車を回す。
それを常に頭の中にイメージしたいと思う。
何もできなかったではなく、これだけはやった。そんな毎日が続けば絶対、絶対このトンネルを掘り抜ける。向こうに新しい世界が待っていると思う。
● 0ポイントフィールド。
最近朝5分間瞑想をする。
瞑想用のSpotifyのおよそ5分の音源を聴く。
次の曲がイントロの部分に仏壇に備えるような鈴(りん)の音が入っている。
瞑想状態から目覚める本の瞬間、そのりんの音が聞こえると何か向こうの世界からこっちの世界に引き戻れる。その瞬間に立ち会いたい。そんな感覚がある。
瞑想状態の時に聞こえるあの1音あの瞬間そこに0ポイントフィールドと呼ばれる感覚瞬間があるのかもしれない。