2022/11/24 6:32:13 木曜日天気は晴れ
そこそこ暖かい感じです。
木曜日はパターンを変えて外食のモーニング→ゆで太郎でミニカレーセット。
この時間になると夜が明けて気分的に随分と #上向氣 になる。
●11月23日(水) 勤労感謝の日
家族全員10時位まで寝坊してしまう。
みんな疲れているのかもしれない。
そしてスローペースな1日であった。
しかし10月からの懸案事項であった扇風機を二台ちゃんと片付けることができとりあえずタスクを完了。
年末から来年の春に向けての高校受験がらみでのスケジュールを家族全員で共有。
ずいぶんと忙しい春までのスケジュールとなった。
このまま順調に #中3息子くん が高校に進学できればそれなりにハードなスケジュールが待っている。
何より嬉しかったのが彼がスケジュール帳を開き、そこに予定を書き込み自分のこれからの数ヶ月間を俯瞰できたとこと。
自分のことを思い返せば社会人になるまで中学生高校生なんぞスケジュール管理、手帳にスケジュールを入れる、行為が全くできなかった。
それを考えればあそこまでできればかなりのものである。
↑それらの作業と並行してGoogleカレンダーに家族のスケジュールを入力して行った。
所々メモ欄にリンクを貼り当日すぐに調べられるように記入もした。
それらの作業と並行しGoogleKeepの整理もした。
特に画像を含んでいるメモに関してはアーカイブ化して #GoogleKeep の固まりやすい状況を改善した。
そこで眺めていて気がついたのだがGoogleKeepで管理しているSpotifyプレイリストの使い方が非常に効率的かつ便利になっている。
これをもう少しシンプルに発展させたら面白いと思う。
とりあえず、とっかかりやりたいのはジャンル分けそして気分的なもの等々のエッセンスを検索もしくはタグでカテゴリーで分類できるようにすること。
●11月22日(火)
いろいろと考えたが新しくボールペンを購入。
長年愛用していたボールペンと全く同じタイプのものを購入。
このボールペンの特徴はいくつかある。
クリップの部分がかなりしっかりと作られていると言うこと。ワークパンツのペン差しから落ちにくい!
クリップを触るとボールペンの芯が戻るアクションがついていること。
そして背中の部分を押すとボールペンが出てくると言う仕組みになっていること。
これいくらの条件がここ1年半の自分の毎日の作業の中で求められる結構大切なポイントとなっている。
無駄のない動き常に安定した動きを取りたいのでこのスペックは外せない。
あと仕事用の撥水加工された紙のノートも購入。
そしてすでに縦の罫線が引かれているので非常に効率的であること。
さらにカバーが付いているので簡単なリフィルそしてメモ等を挟み込むことができ携帯性に大変優れていて新しいものに買い換え移行ができ何かと効率的である。
⤴️
## 都会で星を眺める
昨日は1日雨が降っていたおかげで4時過ぎまだまだ真っ暗な空には都会にしてはまあまあきれいな星が眺めることができた。
都会で星を眺めるともっとクリアな星を眺めたいと切に思う。
そんな星を眺める生活をしたいなと切に思う。
もっと気楽にもっと自由に生きたっていいじゃないかと自分に問いかける。
●3時半ぐらいにいちどトイレで目が覚めてしまいその後眠ることができなかった。
布団に入りながら色々と思いを巡らす。
ここまでいろいろなアウトプットの仕組みが構築でき始めたので何とかこれをキャッシュポイントとして起動させたいと思う。
いろいろなノウハウ蓄積が溜まってきたと思う。
そこにキャッシュポイントを設定し1つのサイクルとして回していけばいいと思う。