できると思えばできるし諦めた途端多分そこで止まってしまうだろう 221116

2022/11/17

スクワット ライフハック 周波数

t f B! P L

 2022/11/16 6:04:36 水曜日

天気は晴れ少し風が吹いているがとても爽やかな朝。

いつものキッチンオリジンでサラダとドレッシングを購入。

朝起きるのは結構きついのだが今朝もバシッと起きた。

4時20分起きの生活いつまで続くのかわからない自分との戦い。

そんな自分を改善すべくいろいろ小さな工夫小さな積み重ねをずっと試みている。

過去にとらわれることなくもっと自由な発想で自分のリミッターを外してしていきたい。


大横川緑道散歩道の桜もすっかり紅葉も終わり葉っぱが落ち始めている。

散歩道の落ち葉、風がすごい。


そうそう思い出した毎日昼前後に走っている並木道の落ち葉もすごい。

街路樹の通りの掃除をされている部分とされていない部分のギャップが激しい。

そこにも何か自然の摂理のようなものを見え目を楽しませてくれつつあのやや寂しい街のいろいろな部分を毎日感じている。



## 88歳まであと10,000日




日にちのカウントダウンアプリを使っていろいろなものを計測している。  #ライフハック

昨日が65歳まであと1600日の日であった。


➡️そして今の当面の目標88歳まで生きる⬅️

88歳は2050年‼️

その日まであと10,000日。

10,000日を生きるビジョンと健康体力そして気力活力を自分にもたらしたい。自分に分け合い与えたい、自分で気づきをあげたい、そう思っている。

自分ができると思えばできるし諦めた途端多分そこで止まってしまうだろう停滞してしまうだろう。

ちょっと前に読んだスクワットの本のおかげでとにかく歩ける事それがこそが健康。下半身が維持できている事。それをやり抜こう、持続しようと思っている。

ここ数日のテンションの高さはスクワットを始めたことの明確な結果成果なのかもしれない。



## NASAで🔎検索したら




昨日ふと思いロケットのカウントダウンの音源が #Spotify にないかなと思い『ロケットカウントダウン』『NASAカウントダウン』等を検索したところ  #シナロケ のオープニングの音にほぼ近い音源に巡り会った。

残念ながらあのロケットの豪快な発射音は入っていないのだがNASAの地上とロケットの操縦士との更新の模様が延々と録音されているそんな音源に巡り会った。

こんなものを聞けるとは思わなかったがそれを聞いていると時代の空気あの瞬間の緊張感などなどいろいろな思いが駆け巡る。

そしてそれを聞いていると何か想像力いろいろなものがかき立てられる。

## 朝から周波数高い

ここ数日  #周波数 がかなり高い。

朝起き抜けぼーっとしている時間からその周波数の高さを維持するいろいろな工夫をしている。

スマホのSNSやニュースやラジオを見ない聞かないことである。

頭の中のぼーっとしている感覚これが以前も書いた  #顕在意識 と  #潜在意識 の境界線が曖昧なときにその行動を行うことである。


行きの電車の中で完成できなかったがルーティーンの褒め日記の項目を午前と午後のものを合体させた。

それを眺めると  #自己肯定感 が高まるというか1日の中で無意識にこれだけのポジティブな行動してるのかと思うと自己肯定感がまさに高まる。



## 矩形波 ギザギザ系



昨日1件目の配送が終わりさぁ2件目に向かうぞと思いエンジンを始動させたところiPhoneのいたずらでなぜかしらぬがiTunesに入っていた大好きなロックバンドP-MODELが突然かかりだした。


あのピコピコサウンドと呼ばれた独特なシンセサイザーの音。ネットで調べたところ 『矩形波』ギザギザな音であることがわかった。

あれを聞くと何か脳みそのどこかがひっかかれるアドレナリンが放出し始めるなんとも不思議な音である。





スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ