『自分に蓋をするな』〜17歳の息子と私の日常  250317

2025/03/18

ライフハック ライフログ 高2息子くん 子育て父ちゃん

t f B! P L

 2025/03/17 6:14:20 月曜日

気温8.2度 天気晴れ。

#音声入力日記


いつもの100円ローソンで和風サラダ購入。

今日はなんとなく気分でカップ麺でも食べようかと思っている。


満足度65点、そんな週末。

まぁ息子くんとの会話がそれなりにできたので、良い週末だったと言うことにしておこう。





●日曜日、3/16


気がつけば一日中スマホのデータ整理をしていた、そんな一日になってしまった。

非生産的な一日と言えばそれまでだが、これも致し方ない部分もあり、歯がゆい、そんな感じだ。

所々で振り返ることもできたし、データの整理の仕方の工夫なども少しできたので、

そのあたりを落としどころにして、自分として納得しよう、なんて思う。

まぁとても寒くて小雨も降っており、図書館には行ったものの、

何かアクティブに動くのには適した日曜日とは言えなかったので、そんなものだろう。


・図書館でいつもチェックするコーナーについて


以前はマーケティング関連のコーナーを見るのが常だったのだが、

気がつけば最近は歴史及び宗教関係のコーナーを見ることが多くなってきた。

その時々の心の変化、好奇心の変化が如実に反映されている。


ネットでは得られない、全く別の角度のタイトルが並んでいるところが、やはり図書館の面白いところだ。

図書館の分類上、同じ項目、同じ棚に入ってしまう本が、

全く自分の発想とは違う角度で切り込んでくる、そんな感じだ。


本屋さんもそうだが、図書館もそんな情報の入り方が、

やはりアナログ感覚で味わう良いところだと改めて思った。


●土曜日 3/15


少々遅れ気味の息子くんの誕生日祝い。

前日、地元でお祝いを兼ねた外食にしたのだが、あまり落ち着かない店で早々に切り上げてしまったので、

家でリベンジ、ということになった。


初めて行く店というのは、やはりリスクが高い。

となると、狭い我が家でも、やっぱり落ち着く環境の方が、お祝いとしては楽しいし、正しいな、なんて思う。


早生まれのため、ようやく17歳。

もう来月から高校3年生。

さて、彼の残りの1年間はどうなるのだろうか。


そして17歳という輝かしい年齢、何が待ち受けているのかな?


なんて思うと、

親としても楽しみだし、とにかく精一杯色々なものを受け止めて欲しいし、感じて欲しい、なんて親心として思う。


彼の無限に広がる未来を、どこまでバックアップ、サポートできるかわからないが、

できる限りの事はしてあげたいし、可能性の幅を広げる、

そんなアイディアやアドバイスがたくさんできればいいな、なんて思っている。

「自分で自分の可能性に蓋をするな」。改めて彼にも贈っておこう。





スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ