3月4日(火)
#スクラッチノイズ0304
2025/03/04 6:10:07 火曜日
気温2.0度 天気曇り。
#音声入力日記
昨日は一日雨。
千葉あたりでは昼に雪もかなり降った。
そして今日も昼過ぎから関東地方全域でまた雪が降る予報だ。
左太ももの痛みは続く。膝の痛みも少々。
いつもの100円ローソンでミックスサラダ購入。
今日はカップご飯かカップ麺か、その時の気分で決める予定。
● 健康が1番、SEOが2番
最近ハマっているYouTubeチャンネルはSEO関連のものだが、
そのユーチューバーさんの締めの言葉が気に入っている。
「健康が1番、SEOが2番」。
➡️ https://youtu.be/QuddNTXCxZY
まさに昨日、私が感じたこととぴったりのフレーズだった。
いつもより職場に戻る時間が遅くなり、
いざクリエイティブタイムと思ったが、疲れがあり、ひょっとして熱があるのかと思った。
しかし熱はなく、ただただ体が動かない。
クリエイティブタイムのためのスペースには着いたものの、思考回路が起動せず、雑用をするしかないと判断した。
機種変更前のiPhoneの切り替えがうまくいっているかなどを確認する程度で終わってしまった。
体が健康でないと、すべてのことに対してスイッチが入らなくなるし、意欲も湧いてこない。
常日頃から体を気遣うリズム、スタイル、姿勢が本当に大切だと、昨日改めて痛感し、自分を戒めた。
● 1年後の息子さんの卒業式を思う
週末、息子さんの学校の保護者LINEグループから、今の高校3年生の卒業式の写真や動画などがアップロードされてきた。
誰を撮っているのか、あるいはなるべく顔が映らないように配慮しているのかは分からない焦点の定まらない映像ではあったが、卒業式の会場の空気感はしっかりと伝わってくる動画だった。
1年後の自分がこの場にいるのかと思うと、もうそれだけで目頭が熱くなってしまった。
何なのだろう⁉️
まだ1年も先のことなのに、すごい喪失感がやってくるであろうことを想像するだけで、なぜこんなにも心が揺さぶられるのだろうか。
あの、特にどうという事のない動画から、それが伝わってきてしまった。
3年生の保護者の方からの卒業式前後の体験談、引っ越しの準備方法など、
色々な有益な情報もアップされ、
「ここは注意しなければいけないのか」「ここはこうした方が良いのか」
などと考えるだけで、
来年の今頃の自分の状況が、より具体的に想像されてしまった。
● 地下鉄のホームでりんごをかじる女性を見た
地下鉄のホームでりんごをかじる人を見るのは、本当に久しぶりだった。
その光景から、色々なことを思い出した。
最初に思い出したのは、ニューヨークのワシントンスクエアホテルでの出来事だ。
寒い時期だったのかもしれない。
どこかの店先で買ったりんごを窓際に冷蔵庫代わりとして置いていた。
朝、目が覚めた時、水と、そのりんごを朝食代わりにした。
「ビッグアップル」と呼ばれるニューヨークの、小さな小さなホテルの、さらに小さな部屋の片隅でりんごをかじる。
その時の自分が、何か先の見えない状況にいる自分を象徴しているかのような気がした。
そんな心象風景を今でも覚えている。
「ニューヨークでりんごをかじるなんて、なかなか良いじゃないか」と、当時の自分を少し肯定的に捉えていたのかもしれない。
合わせて思い出したのが、 #ルーリード
の「Walk On The Wild Side (ウォーク・オン・ザ・ワイルド・サイド)」を聴きながら、ニューヨークのダウンタウンを一人で歩いたことだ。
以前からやってみたかったことを実際にやってみた、という、自分の中で小さな達成感があった。