週末、マジで色々あったわ… 息子の寝坊、家族会議、マインドマップ探し… 月曜から、また頑張るしかないか 250310

2025/03/11

ライフハック 高2息子くん

t f B! P L

 


2025/03/10 6:27:23 月曜日

気温1.4度 天気晴れ。

#音声入力日記


風が吹いていないせいか、アプリが示す気温に比べてそれほど寒く感じない朝。


少しパターンを変えて、ゆで太郎で朝食を済ませる。

朝カレーセット。

確か先日まで450円だったはずが、50円、1割アップ…いや1割以上アップの500円になっていた。

朝食に500円と思うと、足が遠のきそうな、そんな価格帯に突入している。


バタバタと、そしてそれなりに充実した週末だった。

昨日は比較的早くベッドに入れたので、目覚めはかなり良かった。




●日曜日 3/9


朝からトラブル発生。

朝早く、北の大地の下宿を出て東京に戻ってくる予定だった。

息子くん、あれだけ注意していたのに少し寝坊してしまったようだ。


大慌てでLINEでやり取りし、状況を把握したり、可能な手段をリサーチしたり、時間との戦いになった。

緊迫した展開になり、予定していた飛行機には乗れなかったが、

何とか50分後の飛行機に乗ることができ、大事には至らず、何とか乗り切ったという感じだ。


前日、いやその前から「絶対寝坊するな」と口酸っぱく言っていたのだが、

多忙な2月、3月の疲れもあったのか、少しうとうとしてしまったらしい。

それを責める気にはなれないが、でもそこは何とか緊張感を持って臨んでほしいと思う。

そんな親心というか、親の気持ちというか、何とも言えない、それなりにハードな午前中だった。


午後は、前々から予定されていた奥さんの実家での家族会議。

今後の奥さんの実家のご両親のライフスタイルや、終活活動など、色々な問題が山積みだったが、

大まかな方向性も決まり、次回の打ち合わせも決まり、何とか形になった。

とは言え、次のステップへの対応も考えなくてはならず、全てが順風満帆とも言えない状況だ。


そんな家族会議の後、息子くんもようやく合流し、6人での鍋を囲む楽しい夕食となった。

やっぱりたくさんの人が集まって一つの鍋を食べるというのは、最高の時間だなと改めて思った。

この家族会議を出発点に、今後色々な事がうまく回っていくことを願う。


●土曜日 3/8


マインドマップ模索のループ、大きな沼にはまる


今やっている作業の方向性や、作業の進行状況などを記録するためのマインドマップアプリを探す旅が、大きな沼にはまってしまった。


いくつかのYouTube動画を見ながら、今の自分の環境に合ったアプリを探したのだが、結局のところ、これといったアプリにたどり着けず。


アプリ探しと日常業務を並行していたので、何か落ち着かない一日となってしまった。

アプリ探しの旅も結局着地点が見つからず、

「これは  #Obsidian  (オブシディアン)で何とか解決できないか?」と、次の探求の旅が始まりそうだ。


Obsidianに関しては、ネット上やYouTube上にあまり情報がないので困っていたのだが、

英語でのObsidianの情報がいくつか見つかったので、それを生成AIに投入し、要約させてみたところ、

ひょっとしたらうまくいくかもしれない、という少しの希望を手にした。


さて、はて、うまくいくかどうかはわからないが、

時間とのバランスを取りながら、この課題に取り組むことになりそうだ。

地道に、しかし着実に前進していきたい。



スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ