#スクラッチノイズ がちょうど1年経った 231214

2023/12/15

これでいいのだ スクラッチノイズ ライフログ

t f B! P L

 2023/12/14 6:19:31 木曜日

気温7.2度。予報では晴れ。

昨日よりかなり気温が下がりネックウォーマーをして調節をしている。そんな感じの朝。

いつもの100円ローソンで久しぶりにオニオンサラダ購入後、ツナコッペパン購入この組み合わせもなかなかいいもんだ。



●スクラッチノイズ1周年

Facebookの日記のリマインドで #スクラッチノイズ がちょうど1年経ったことがわかった。


淡々と流れていってしまう。日々をなんとか少しでも引っ掻き傷を残したいと言う意味合いで、#スクラッチノイズの後に日付の4桁を導入し始めて1年が経った。


Facebookの『#』の機能がいまいちパッとこないのだが、何とか当初の目的は達成しつつある。

スクショを中心にとにかくその日あったことをFacebookのプライベートモードにアップしていく。そしてこの  #音声入力日記 を合体させる。


この積み重ね、これが今の自分のリズムをかろうじて保っている。


何か自分がどう生きているのか、何を考えているのかをテキストとして残しておきたいと言う強い強い衝動がある。


何に向かって言ってるのか、

何をやってしまったのか、

そんなことをつまびらかに残す

それだけのことだ。


スクラッチノイズ!

本来の目的の音ではないかもしれない。

ヒスノイズのようなものひっかき傷まさにそんなことの繰り返し。


#これでいいのだ

● #ニコラテスラ という人



YouTubeで再びニコラテスラの動画をいくつか見ている。

YouTubeを車の中で聴くようになってから、いろいろな世界のちょっと変わった情報に接する機会が多くなった。その中で最初の頃遭遇したのが、この天才ニコラテスラの話だ。

後世に残る大発明をたくさんしながらするが、あまり評価されていないと変わった天才科学者。

エジソンのもとで働き、交流直流の交流の電気を提案し、エジソンと喧嘩別れしたなど、その逸話変わった話には事欠かない。

そんな人の話がワンサカYouTube上には上がっている。

それに加え、今体の中にいろいろ変化が生じている波動を #周波数、 #幾何学模様 などなど、いろいろいろいろな要素が彼のエッセンスと直結してるようなそんな感じがする。

もっともっと知りたいし、何か自分が漠然と思っていた形の掴みをのないものの答えがこの人の先にあるような気がしてならない。



スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ