2023/12/07 6:14:29 木曜日
気温9度。天気は多分あれ三日月のお月様が見える。
9度あるとそれほど寒くないと言う感じがする。
もう木曜日やっと木曜日なのかもしれないが、奥さんが早番の週はなんともせわしない感じがする。
1日があっという間にあっという間に過ぎていく。その中で何か少しでもひっかき傷を残すレバリッジをきかす、そんなことができればいいと思っている。
●リマインド日記。
スマホアプリのDay OneとかFacebookから1年前2年前の日記がリマインドされている。
このスタイルで音声入力をし始めてからもう既に何年が立っているのだろうか。
そして一定レベルの熱量でそのパワーエネルギーが2年前から伝わってくる。
この気持ちをずっと持続している。俺も大したもんだが
変化していない。自分に呆れる部分も大いにある。
後退はしてない、
流されてはいない。
少しは前に進んでいる
それぐらいであろうか⁉️
1日1歩3日で3歩
3歩進んで2歩戻る
ってあんな感じかもしれない。
●親友Kくんと忘年会のスケジュール
久しぶりに奴と会うことになった。
あと何年生きるかわからないが、多分そうそう会えるタイミングもないと思うから大切な時間にしたいと思う。
今回の思いも無駄な時間を過ごしたくないと言うことから始まった。
自分の中で時間を整理してコントロールしてそのために使う当たり前のことだが、ついつい目の前のことばかり考えてしまいがちだ。
そんなこんながあっても会える奴がいる。会える人がいるというのは本当に嬉しい。
奴とはどんな話をするのだろうか?
たわいのない話。それで充分だとは思うし前向きな話になればもっと良い。
そしてお互いに刺激を与え合えるそんな時間になれば1番良い。
●東の空を見て思うこと。
羽田空港を離陸して北の大地に向かった時、職場の近く城東地区の景色を見下ろすことができた。
いつもあの辺にいるんだなぁと思いながら、北に向かっていくあの景色を覚えている。
そして毎日どこ行くかはわからないが、東の空に急上昇していく。
飛行機の姿がいつもある。
それを見るたびにそういえば息子君は北の大地にいるんだな。
今頃何してるんだろうなぁなどと思いを馳せる。
飛行機を眺めると、その先何が待ってるのかと想像が広がる。
●アメリカの歴史を学んでいる。
#茂木誠 さんのチャンネルで、昨日アメリカの歴史を学んだ。
学んだと言うよりは見た聞いたレベルなのだが、全く知らないことだらけで楽しく見ることができた。
そしてそこまでしか歴史がないの国にどれだけ影響を受けるというか、その影響下に置かれているのかを再認識した。
民主主義、平和、人種差別いろいろなものがたった100年ちょっと詰まっている。
その全体像を知らなかったことそしてなぜこうなってるのかを知ることによって立体的に浮かび上がってくること。
本当に今このタイミングで大切な情報と巡り会えていることに感謝している。