2022/12/12 6:02:58 月曜日、まだ暗いです。
天気は多分晴れっぽい風もそれほどなくでも寒い。そんな朝です。
いつものキッチンオリジンでおにぎりと半額の惣菜、ほうれん草ごまあえ購入。
いつものことだが、あっという間の週末であった。
・12月11日(日)
朝起きれなくて寝坊する。その影響で1日がとても短かった。
そして年賀状のための写真セレクト作業に時間をかなり使った。
毎年恒例の作業だが、やはり気合を入れると時間がかかってしまう。
そして1年を振り返るのにとても良い作業である。
雨が降っていたので外出をためらっていたが、何とか雨も止み図書館に行きカクヤスに行き、業務スーパーに行きヨークフーズに行くと言う日曜日のお買い物パターン。
カクヤスで買った500円のワインがことのほか美味しくて大成功。
#中3息子くん は始発から飛び出して行き、1日中電車に乗りまくる。
京王電鉄の1日フリーパスみたいのを購入し、くまなく乗りまくっていたようだ。
楽しかったかと聞くと最高に楽しかったようだ。
電車に乗ると言うよりは、鉄道仲間の友達と3人で1日中あーだこうだ喋ってたのが楽しかったみたいである。
期末テストが終わった。週末、来週からのタイ研修旅行が控えてるのだが、準備すらせず、遊びまくってる。彼の旅行の準備がどうなるか心配である。
2週間に1度位のペースで、地元の図書館に通う。
ほとんど本を読む時間は無いのだが、それでも借りる。
パラパラとめくるだけでも随分と違うし、それだけでも豊かな時間、豊かな精神状態になる。
奥さんが年末のイヴ礼拝でゴスペルに参加できないかとの相談を持ちかけてきた。
長年お休みをもらっているゴスペルクワイアにせめてクリスマスだけでも参加しようかとの考えである。
ゴスペルのグループLINEに曲目を尋ねたところ、幸い知っている曲だったので、参加の方向性で動いている。
全く歌っていないので、声がどこまで出るか?準備が必要であるが、クリスマスらしさクリスマスをお祝いする。そんな体験ができれば最高だと思う。
・12月10日(土)
息子くんの学校で、年末恒例のクリスマス礼拝があった。
それに夫婦で参加なかなか話の面白い牧師さんのクリスマス礼拝のお話を聞き、その後息子くんと合流して池袋にある #ワークマン女子 ワークマンシューズの店に行く。
年始の雪道対策のため、スノーブーツを購入。
まだ使っていないので、何ともわからないが、なんともリーズナブルなお値段2980円でスノーブーツを購入。
池袋の駅のエキナカというか、駅構内にあった「ナポリの殿堂」でナポリタンを食す。
遅めの昼食だったのだが、これがなかなかクセになる味であった。
パスタの中でナポリタンと言うのは少し異色のジャンルではあるが、もう少し家でもナポリタンの味を研究、極めて見たいと思った次第。
息子くんの学校の近くで、道端で100円玉を拾う。コンビニかどこかで寄付、募金をしようと思っていたところ、池袋の駅で募金活動やっている学生たちがいたのですかさず募金。
拾ったお金ではあるが募金をすると事の何か気持ちよさ大切さを認識させてもらった。
・12月09日(金)
恒例の塾の送迎は無し。
聴く読書でバシャールの本
「その名は、バシャール さとうみつろう ダリル・アンカ」を再び聞く。
前回全く聞いてなかったのではないかと思える位。新しい情報がバンバン耳に飛び込んでくる。
スピリチュアル不思議系と言ってしまえば、それまでだが、今の自分の #周波数 に合う情報が入ってくると、やはり聞いていていたら楽しくなる。
内容がどうこうと言うよりは
どう受け止めるか?
どう考えるかどう?
自分が刺激を受けられるかそんなところが非常に面白い。
前回聞いた時、キーワードのボリュームが多すぎて聞く。聞く読書には向かなかったので、ブックオフで本を購入した。
それを合わせて再び聞いていきたいと思っている。
自分の中でモヤモヤしていたものが点と点がつながって線になり、線と線がつながって面になるあの気持ち快感あれを味わえる。