2022/12/05 6:01:05 月曜日空がまだ真っ暗、ほとんど深夜のような暗さです。
いつものキッチンオリジンで、久しぶりに梅のおにぎりとお惣菜を購入。
●12月4日(日)
#中3息子くん の年末タイ研修に向けての準備の日
外貨の両替、昼飯、大型リュックサックの購入、タイ語🇹🇭の日常会話の本購入、お土産の購入等々であっという間の1日が終了。
そうそう、通称、爆発ボンバヘッド💥🤯💣状態になっていた彼の髪の毛をバッサリとバリカンした。 バリカンはやる方もされる方もなんか気持ちいい。
●12月3日(土)
奥さんに日曜日の件で相談。
買い物に行く。
雑務をこなす。
洗濯機を2回まわす。
●12月2日(金)
塾の送迎この日は片道のみ。
塾に書類を提出。
色々と思いを巡らす。
↘️
## 落ち込むことなのかプラスのことなのかわからない。
土曜日に奥さんに日曜日のライブに行ってもいいかの確認を取った。
結果はNG。
その中で色々と自分の葛藤、考えが交錯したどうするべきか。
今の自分に何が1番大切かということを考えたときに、その選択は正しいと思った。
今、この生活があるのはこの家族があるお陰、自分の中で思い、それを判断できたことを感謝しようと思う。
とは言え、心のどこかで迷っている悩んでる俺がいることも事実である。
でも多くのことを得ることはできない。
その時に大切なものが何かを見極めて、それに集中するそれしかないのかもしれない。
#これでいいのだ
⤴️
## Google KeepでSpotifyのプレイリストを整理。
単純なことなのだが、音楽のジャンルにラベルの仕組みを構築した。
それによっていろいろな音楽プレイリストへの距離が格段と上がった。
⤴️
## 中三息子くんの海外渡航用大型リュックサック(50L〜65L)購入がスムーズにできたこと。
新宿という大きな街で可能だったこと。
豊富な品揃えの中から的確な店員さんのアドバイスしてもらい大型のリュックが手に入った。
強固な素材でできた大容量のリュックサック。ある意味憧れの一品である。
これを背負って彼が世界中を旅するかもしれないと思うとワクワクする。そんな逸品である。
⤴️
## 家族3人で新宿の街を歩いたこと。
コロナの時代に入り、久しぶりに家族で大きな街を歩いたような気がした。
インターネットで「こと」が済むようなことばかりでは無い。やはり街を歩くリアルで体験するそんなことを思い回した。
本屋に行く。目的の本を探しながら、別の本に巡り会う、そんな体験、そもそも本屋に行く行為自体が過去のものになりつつある。そんな切なさ寂しさを感じた。
外貨を両替するにはレートがあり、店によりかなり価格が異なることを体感。
そして街の活気、人の動きが活発アクティブになってきたことを体感。