ここ何年も続く夏の爽やかな爽やかな朝夕の日課  240829

2024/08/30

ライフハック ラットレース 周波数

t f B! P L

 2024/08/29 6:15:11 木曜日

気温25.9度。少々蒸し暑い。天気は曇り。

いつもの100円ローソンでイタリアンサラダ購入。昨日買った絹豆腐1丁と一緒に食べる予定。


ここのところスケジュールがかなりタイトで、どこかで5分10分遅延が生じると、いろんなところのバランスが崩れる、そんな感覚を持っている。

ひたすらルーティンワークをこなしつつ、その中に隙間時間自由な時間をどうやって創出するかそんなことを考える毎日。  #ラットレース








●ベランダ菜園のバジル

先週末3泊4日で家を開けていたので、バジルのことがとても心配だった。

出る前にプランターを下から包み込むようなゴミ袋で作ったたらいのようなイメージで、ゴミ袋を2重にしてプランターを包み込み。そしていつもより多めの水を入れて、3泊4日家を開けた。

エアコンの室外機が稼働しなかったとことも幸いしてか戻ってみると、何かバジルに勢いがついてるような気がした。

以前に増して背が伸びてきた。

あまりバジル自体の高さが伸びると葉っぱに栄養がいかないらしいので、昨日は先端部分の多くの芽をとりつつ葉っぱをいただいた。


バジルに水をあげるときにしばらくの間根元しかあげてなかったのだが、今シーズンある時期から葉っぱの先からじょうろのように丁寧に水をあげるようにしたせいか、とても葉っぱの色も良い。やはり雨で葉っぱが洗われるかのように水を上からかけてあげるっていうのは、植物自体にも非常に気持ちが良いのだろう。

毎日朝、夕方、水をあげる時、植物との会話が行われ、それだけでも自分の心が大いに癒されている。

ここ何年も続く夏の爽やかな爽やかな朝夕の日課である。



●近づく面接の日に向けて何を思う。

少し前に面接の申し込みをした北の大地の小さな会社。そこに持っていく履歴書、職務経歴書などをそろそろまとめなければならない。

この年齢にして履歴書職務経歴書改めて書くのも、人生の棚卸し的な部分もあり、それはそれでややこしいが重かったり面白かったり楽しみであったりする。

応募する会社の業務内容がウェブ上の情報ハローワークからの情報ぐらいしかないので、いかに自分をアピールするか思案の具合が必要となる。

あまりダラダラと書いても意味がないし、ピンポイントでこれはいいかもしれないと、相手の人に思わせる事は何なんだろうかと思いを巡らせている。

この結果がどうなるか全くわからないし、


イエスとなった場合、

どう動くのか⁉️

それを考えても頭がクラクラ

そしてワクワクしてくる。


今の生活が180度変わるのか?

あまりにリスクの高い冒険なのか?

何かそこがよくわからない???


でも何か目の前に道が開けてるような気もしているので色々と考えてみたいと思っている。



●日常の運転業務

ようやく暑さも少し峠を越したかのように思われるが、1日運転が終わった後の疲労感が半端ない。


夕方のわずかなグレイティブタイムに臨むエネルギーが30%にも満たない、そんな感じの連続だ。


昨日はノートも開かず、ただ座ってぼーっとしてしまった。そんな結果だ。

でも『自分との対話』コレを欠かさないようにしていきたいと思う。

ここで止まってしまっては、今までの積み重ねが水の泡、海の藻屑となってしまう。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ