そんな絶望感のようなものを味わった渋谷の夜の景色 240819

2024/08/20

スクラッチノイズ ラットレース 子育て父ちゃん

t f B! P L





 2024/08/19 6:06:12 月曜日

気温27.8度天気晴れ。

むちゃくちゃ湿度が高くて蒸し暑い。8月も終盤戦に入り、まだまだ暑さは続くが、たまに秋の気配を感じる瞬間がある。

いつもの100円ローソンでハムカツポテトロールとオニオンサラダ購入。

2種類あるトレイに入ったサラダのうち1種類は今のところ値上げしていないみたいだ。少し心強い。

昨夜の眠りが浅くて朝起きられるかちょっと心配だったが、何とかばしっと気合で落ちることができた。


●日曜日 8/18

昼寝を少々。

目が覚めてから出かける。

以前息子くんと行った上野の改札内にある讃岐うどんの店に奥さんと向かう。

ハモ天ぷらのうどんをいただく。前回肉うどんがとてもおいしかったので、迷ったのだが、季節ならではのメニューと言うこともあり、ハモ天ぷらにしてみた。

結果オーライすだちが乗っかっており、それを絞るとあの徳島の香り味がツンと広がり、やはりポイントの高いうどん屋さんであった。

その後渋谷に移動し、出身校の大学が開催している。プロムナードコンサートと言うクラシックがメインのコンサートに行く。

それほど期待はしていなかったのだが、オーケストラのクオリティー演奏者のクオリティーもなかなか高く期待を上回る充実度であった。

オーチャードホールに初めて入ったのだが、ホールの雰囲気、そしてフルオーケストラの豪華な音の厚み、バイオリンなどのストリングスが、最初に耳に入ってきたときの何かやっぱりものすごい豪華なあの音の響き行ってよかったと思う。


帰り人でごった返す渋谷の駅まで歩く。

見えてくる景色が、あまりに自分の知ってる渋谷とはかけ離れ、ものすごい熱気と数多くの観光客、そしてギラギラさ、チカチカ感、ごった煮感のある看板やネオンサインなどに頭がクラクラした。


渋谷の高層ビルの谷間に浮かぶもわっとしたお月様が印象的であった。


渋谷のどこを歩いても自分が落ち着けた渋谷もうない、そんな絶望感のようなものを味わった渋谷の夜の景色であった。



●土曜日、8/17

前日が台風で休みになったため、いつもとはちょっと違うゆるい感じの土曜日。

奥さんの今の仕事の状況、そして2人のこれからの人生などなどじっくりと話し合うことができた。

前々日に奥さんがたまたま見つけ北の大地のとある求人情報、事務職ということで乗り気でなかったのだが、いろいろ話をしている流れで思い切って電話をしてみた。


来月北の大地に向かうので、タイミングも良かったのかもしれないが、なんと来月面接につながるそんな展開でもあった。


高齢者を雇うなかなかレアな案件だったので?が、2つ3ついや10個ついてもおかしくないのだが、条件としてはかなり良いと思われ、とりあえずの生活費を稼ぐ部分では大きなメリットがあると思われる。

そこから始まる妄想と現実とのギャップ行ったり来たり。

果たしてどうすればいいのか、あまり深刻に考えてもしょうがないし、しかし、数年後に雇用が終了する現実もあり、その中で一筋の明かりのようにも見える。


そんな中で何をすればいいのか、そこを考えていくとパニックになりそうな位いろんなことが思い駆け巡る。



●金曜日 8/16

台風のため、通常業務欠航となり、1日有給扱いの休みとなる。


結果予想されていた台風の大きな被害もなく、幸いなことに生活に支障が出るような台風ではなかった。

夜は奥さん自慢のミートスパゲッティをいただく。

息子君が来週には北の大地に戻ってしまうので、作ってあげたい母心その恩恵に預かる。 #子育て父ちゃん であった。

それにしてもいつものミートスパゲッティやっぱりおいしかった。とても感謝。

パスタと言う呼び名はしっくりこないスパゲッティ。正しいスパゲッティミートソースであった。





スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ