何があれば乗り切れるあるいはこんなことさえしておけばかなり助かる 240809

2024/08/13

ChatGPT 自動販売機 歴史を学ぶ

t f B! P L

 2024/08/09 6:09:20 金曜日

気温27度天気は晴れほとんど雲がない。

ようやく金曜日暑く、暑く長い1週間であった。今日も気合を入れて適当に集中して適当に休んで安全運転で行こうと思う。

いつもの100円ローソンでコーンサラダとかりんとう購入。

ここのところ糖分が枯渇しているのか、甘いものに対する欲求が高まっている。

じわじわと太ってしまうのも怖いが、体が欲しいものストレスが原因ではなく、体が欲しいものを摂取する。その感覚は大切だと思っている。






●巨大地震注意報発令、

昨日夕方九州宮崎県沖沖で震度6前後の大きな地震があった。

それに伴い気象庁から巨大地震注意報というものが発令された。

いわゆる南海トラフ地震との連動の危険性がある。そんな判断だと思う。


いよいよ来るのかもしれないし来ないのかもしれない。

東日本大震災の時に感じたあの恐怖感、絶望感みたいなものが来るのだろうか。

今の俺にはできる事は限られている。とりあえずそれをするしかない。自分の中の不安を大きくしてもしょうがないし、不安や恐怖に対する心を平安に保つそんな気持ちを意識しなければいけない。



●緊急時に備えて何ができるのだろう?

とりあえず1週間分位の生活物資そんな備蓄があるのだろうか?


お互いに連絡を家族が取り合えるような仕組みはあるのだろうか?


何があれば乗り切れるあるいはこんなことさえしておけばかなり助かる。そんなアクションは何なんだろうそんなこと考えてみる。


いいチャンスだ。



● 自動販売機プロジェクトASP商品もリサーチ

考えてみたら、今までASPの商品をじっくりと眺めると言うことをやっていなかった。

適当にリンクを貼れば良いくらいにしか思っていなかった。

普通に考えればその商品をどうやって売ったら良いのだろう?としっかり考えればいろいろな気づき発見ページの構成などがより効果的なものになる。

そんなこんなの手順ステップを生成AIに吐き出させている。

いわゆるロードマップと言うやつだ。

それがあると頭の中の四方八方に広がるひらめきのようなものがある程度抑制され、効率的な思考回路を保てる。


→ →キーワードありきだと思ってた自分の方向転換、

商品ありきだと思えば、そこに伴うキーワードが変わってくるし、それが需要が少ないものではなく、購買意欲の高いものであれば、まさにビンゴ!である。

大きなくくりでのキーワードと小さなくくりでのキーワードその1点を落としどころにするそんなイメージか。


●明治維新明治の日本を考える。

ここ1週間、明治維新から日露戦争あたりまでの歴史を学んでいる。

繰り返し繰り返しいろんな情報発信者の動画を見てるので、視野がかなり広くなってきた。

立体的になりつつ、自分の中のこれはこうだろうあ、どうだろうと合致して腑に落ちる部分が見えてきた。


1つの側面を見るだけでは何も浮かび上がってこない。そこを大いに歴史から学んでいる。そんな時期かもしれない。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ