無料で乗り切る生成AIとの付き合い方。 240807

2024/08/08

ChatGPT Youtubeレビュー ライフハック

t f B! P L

 2024/08/07 6:10:35 水曜日

気温27.7度天気曇り。

今日は曇りがちそして雨も降るらしい。

35度に届くような暑さではないが、32 3度にはなりそう。そんな真夏の1日。

いつもの100円ローソンでイタリアンサラダと絹豆腐1丁購入。

豆腐のトッピング、そして水分のバリエーションにポッカ、レモンみたいなものを買おうかと思っているが、別の見方をしたら業務スーパーでいつものシーカーサーを買ってしまったほうがいいような気がしてきた。







● YouTubeウェブ集客ハルさん→ →特化ブログ


一心一体の自動販売計画、昨日かなり進展があった。

再生AIとの共存というかYouTubeとの共存でもある。数の中で短い時間で積み上げ積み重ねができる。そんな先生、AIとの付き合い方みたいなものの全体像が少し見えてきた気がする。

ポイントとしては、事前のプロンプト、そして生成された回答を丁寧に保存するフォーマットを確立すること。

この記録をしておくと後々再現性があるし、応用が効くかもしれない。そんなことを感じた。

その流れについては後ほどコピペしあってもいいかもしれない。


とにかくクリエイティブタイムの時に時間を意識しつつ集中し、何が今必要なのか、今自分が何をしてるのかと言うことを意識し、続ければ30分とか45分そんな時間の積み重ねで大きな成果物が得られると信じている。



➡️ YouTube https://youtu.be/iSPly8tlcz0?si=vXagnQ97bm8k-lJr


 ● 無料で乗り切る生成AIとの付き合い方。

Claude 3.5 Sonnetの吐き出す解答例がかなりレベルが高くて本当に助かっている。

ただし無料には限界があり、2回ほど高度なレベルのプロンプトを投げるとそこで打ち止めとなってしまう。

そのクオリティーの高さに充分満足なのだが、もっと使いたい倒したいときに今度は別の生成AIとのやりとりをする。

Claude 3.5 Sonnetの投げかけをベースに足りない部分を聞き出して、それをコンテンツマージもしくは過不足なく整理まとめてなどとなり直す。今ならGoogleのGeminiがそれに当たるかもしれない。

一定の環境が揃ったら課金しまくって爆速でアイディアを生成をするのもアリだが、とりあえず何にもない今の状況この状況から何ができるかそこで工夫組み合わせをするしかない。

それにしても1年前とは全く状況が違うので、工夫と組み合わせさえすれば何とかなる。そのが今の生成AIのとの付き合い方だ。




スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ