幾何学模様の迷宮に迷い込む  240813

2024/08/14

ライフハック 高2息子くん 神聖幾何学

t f B! P L

 2024/08/13 6:10:11 火曜日

気温28.2度。天気は晴れ。お祭りが明けた翌日らしく街の空気感が何か「祭りの後感」がある。

いつもの100円ローソンで久しぶりにコロッケ、メンチ、とんかつ3種ロール?とオニオンサラダ購入。

絹豆腐1丁が続いていたのでちょっと変化球。

海の日を含む3連休。何かやや無駄な時間が多かったようなそんな連休であった。







●月曜日海の日 8/12


奥さん誕生日

誕生日のお祝いのケーキを食べる


真夏の誕生日奥さんのお誕生日をショートケーキでお祝いする。

と言うのも冷蔵庫がギチギチでケーキを置いておくスペースがほとんどない。そんな事情もあった。

まぁホールケーキを食べるのも良いのだが、ショートケーキにろうそくを1本だけ立てて食べる。それはそれでかなりの幸せである。

毎回ハッピーバースデーの歌を歌い動画に収めている。小さなことだが、とても大切な時間である。


ディナーをしっかりと食べるスケジュールが合わなかったので、今週の金曜日に持ち越し。


息子くんのスマホデータ移行に手間取る。

アンドロイドスマホ同士のデータ移行は比較的簡単と思われていたのだが、大量の写真をデータとして持っている息子くんのスマホは一筋縄ではいかなかった。

まぁ100%には至らなかったが、70%位の確率でデータ移行もでき、何とか形となった。

2年数ヶ月前にほぼタダ同然で手に入れたAndroidからはかなりグレードアップしたらしく、早速使いまくって体に馴染めようにしているみたいだ。

今自分が使ってるiPhoneももうかれこれ4年ぐらい使っているので、そろそろ買い替えたいとは思っているが、なかなか踏み切れないというか敷居が高い。


・タイムスタンプ[http://itunes.apple.com/us/app/app/id840110184?mt=8


特定の文字列だけでなく、写真を撮影した日時場所なども入るので、自分のライフログにはもってこいのアプリである。

もう少し使い勝手を検証してみて、何か面白いことができないかなぁなどと妄想している。




●日曜日 8/11


奥さんの父親、息子くんのじいじと会食。


奥さんの実家である。奥さんの父親宅で息子くん自分奥さん父親含め4人で会食。

年に数回行われる会食だが、毎回バトルになったり、なんやかんやでそれはそれで楽しい。

奥さんが何か悪酔いしてしまい、家に戻ってからかなり重症な様子。翌朝も大変だったみたいだ。


幾何学模様の迷宮に迷い込む

ここのところ体の中を駆け巡っている  #神聖幾何学 

なぜここまで引き込まれるのかわからないが、最近の言葉だと『沼』が待ち受けている。

周波数、共鳴、共振、多面体などなど、今なぜかなぜか体に染み込んでくる不思議なキーワードたち。


スマホアプリで手軽に幾何学模様で遊べるようなものないかとリサーチしている。

以前ダウンロードしていた曼荼羅模様メイカーみたいなものもそこそこ面白い。


もっとシンプルに正方形と塩を組み合わせる形、正方形、塩三角形などの組み合わせで多面的に遊べるものがないかなどと探してみている。


それをやったから何になると言うわけではないが、その衝動がどこからやってくるのかを突き止めたい。今はそんな気持ちである。



●土曜日 8/10


 #高2息子くん、スマートフォン機種変更。


ここのところ調子が悪くなっていた息子くんのスマートフォン機種変更に向かう。

覚悟はしていたが、かなり時間がかかり、およそ3時間結局息子くんの予定などもあり、データ移行などなど店で完了することができず、宿題となってしまった。


毎回この機種変更、何か大きな荷物、イベント、何とかならないものかと思う次第である。

とは言えスマートフォンがないと日常生活が回らないほど生活に浸透してしまっているので、これを避けて通ることもできず、行ったり来たりの迷い道、そんな感じである。





スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ