➡️配送車、キャラバンの仕切りの網を見て思った、
正に『 #ラットレース』をやってる
いつまでこんなことを続けているんだと自問自答⬅️
2021/11/26 金曜日 朝5時50分今日はそんなに寒くありませんまだ夜明け前で暗いところいつもの桜並木を歩いています。
すっかりこのルートがお気に入りになってきました。この道を歩いていると何か1日が素晴らしいものになりそうなそんな気がします。
昨日も色々とひろきんさんのブログを聞いたり読んだり頭の中に仕組み化と言うキーワードが渦巻いており、ながら運転していました。
春輝、友達小林君の父親と電話で話すの巻き
友達のお父さんからやるべきことをやる今はそれが勉強なんではないかとさとされたはるきくん。
→近しい距離の誰かから言われても心には届かないが斜めの角度から言われるとあっさりと言葉が入っていったみたいだ
✅音声学習、音楽、本、映画
ひろきんさんブログの音声学習準備
✅重要度の高いこと
家の中の散らかり方雑然とした景色を見ると思うこれが今の自分の姿だ
家族を幸せにできなくてどうする→家族と最高の時間を過ごす
🔴起き抜けに思ったこと
➡️四時起きなんてもうやめようぜ
そんなことに慣れるな
なんで毎朝4時にすっと起きる生活何かを選んでいるんだと自分に問う
▼仕組み化の要素を考える
自動販売機を作るどうやって作るのかそれを考える
そしてそれを断片的でもいいからベイビーステップでいいから実行に移す
今のこの気持ちをフェイドアウトさせないこと
様々なアイディアがどんどんガンガン浮き上がってる今の自分が最高だと信じること
配送車、キャラバンの仕切りの網を見て思った、正に『ラットレース』やってる
いつまでこんなことを続けているんだと自問自答
今まさに自分はラットレースの中で、あがいているそこを実感。笑ってしまうほどしました
✅やりたくないこと
野垂れ死ぬこと
✅やらなければならないこと
外注化ロードマップをラフでいいから描いてみる
ここ数日の自分の中の精神の高揚を図式化しなければ自分を自分に鞭を打つことができなくなってしまいそうな恐怖感を持っている
ノートとペンを持ってしまえばそこまでだ
自分の心の中を餌にしてしまえば後は脳が勝手にやってくれる
✅いつもと違う何かをやったか?
Todoistを使って KW: 仕組み化 のメモ📝
Voicyで気になったことをもっともっとメモをとることができそうな気がしてきた。
✅自分が出来ること
音声学習➡️ひろきんブログ
メルマガの音声学習変換
配送ドライバーの間にしかできない事をテキスト化音声化して残すこと
限られた条件の中でどこまですきま時間を拡大できるか
車の中で音声入力をもっともっと活用すること
パソコンの時間も重要だけど車の中では音声入力声を出すことができるメリット本生かすこと
✅やりたいこと 欲するもの
何処にでも住む自由
選択の幅を広げること
🔴自分の中のメンタルブロック……がんじがらめの思考停止……をぶっ壊す
✅ライフハック、アプリ
アプリテキストトゥースピーチを使い込んでその効用つのメリットをテキスト化してみるブログかしてみる #