2022/10/26 6:01:07 水曜日天気は曇り今日もかなり寒いです。
昨日お腹を冷やしてしまったので今日はフリースのベストを着用。
確実に秋が深まり冬が近づいているそんな感じである。
キッチンオリジンで半額のお惣菜とおむすびを購入。
生活のパターンに変化をつけたいのだが食べることになると選択肢の幅がそこそこ限られてしまうのもまた現実だ。
いつもの川沿いの散歩道。桜の葉っぱが色づき出している。
冷たい風が吹いていて葉っぱがカサカサと音を立てている。
●生活パターンを変える努力
昨日も生活のパターンを変えようとたまに行く街を歩いた。
以前は随分と賑やかな街であったが時代の流れとともに街の雰囲気、売られている物、歩いている人々が変わっている。
10年前20年前30年前その街を知っているがその変化のスピードはとても早い。
そして還暦を迎えたジジイには何かしら感傷に浸ってしまう。
●何か新しい交流、何か新しいことをやった後は何か新しい体験が生まれている。
そのことをきっかけに別の世界に足を踏み込む。
年齢なんていくつになってもいいと思う。
新しい発見があればその先に絶対新しい世界が待っている。
● #中3息子くん 高校進学問題
家に帰ると奥さんが祖母とのやりとりにイライラしている旨を訴えかけてくる。
そのことを言えば言うほど彼女の頭の中でその問題が巨大化していくそしてその問題に押しつぶされてしまうそんな感覚だと思う。
そんなことは切り分けて考えようぜといってもなかなかそうもうまくはいかない。
そんなドライにクールにやろうと思う俺にすらその重圧はのしかかってきてしまう。
→ →思わぬ展開
息子くんの新たな進学先候補の食生活が少し変わったものであることが判明。
宗教上の問題なのか少し食生活が変わっている。
それを聞いた途端息子くんNG連発。
成長期の彼にそんな食生活は俺も難しいと思うし3年間の寮生活となるとそれはそれで相当なストレスが発生すると思われる。
●天才バカボンの名言 #これでいいのだ
最近お気に入りの決めゼリフフレーズ→ →これでいいのだ
世の中全て空(くう)、空っぽでありそれを認める。最初から空っぽであるからそのまんまでいいそんな宗教的なニュアンスさえ含んでいる名台詞 『これでいいのだ』
赤塚不二夫と言う偉大な巨大な漫画家が漫画の主人公に言わせた本当に重み含蓄のあるそして空っぽな名台詞だと思う。
この台詞が出てくる時のバカボンのパパの顔を何処か遠くを見つめている。
Take It Easy、なんくるないさぁ、ノープロブレムそんな響きにも通ずるフレーズ『これでいいのだ』