○△ □の3つの組み合わせで対象物を構成する練習  221024

2022/10/25

子育て父ちゃん 中3息子くん 反抗期

t f B! P L

 2022/10/24 6:02:10 月曜日天気は曇り明るくなれば晴れるのかもしれない。



久しぶりにキッチンオリジンでおにぎりと半額のサラダを購入ポテトサラダ。

ウイルス性胃腸炎から開けて1週間便の調子も良く体の調子も上々本当に健康が身に染みるそんな感じである。


週末は随分とゆっくりできたそんな感覚である。



●2022/10/23 (日)

・礼拝

オンラインで礼拝に臨む。

いつもとは違う外部から招いた牧師の話を聞く。

女性の牧師の話し方がとても穏やかで心に染みいった。

最近読んでいる本聞いている本が頭の中に常に思考を巡らせているので礼拝の内容もいろいろな角度で聞くことができる。


そして今更思うのだが神様って何なんだろうなと言うこと。

最近、感じているのはすべての人間、考えは対等である‼️

それはたとえ神様でも一緒である自分のことを知る事は神様のことを知ると言うこと。

そして人を知る事は自分を知ると言うこと。


・たっぷり昼寝

久しぶりにこころおきなく昼寝をした感じがある。

日曜日の昼寝なんと贅沢な時間であろうか。


・絵を書くと言う事

落書きを書きませんかと言う旨の本

BOOK: 渡邉 俊博

1秒で伝わる!ラクガキ仕事術──絵頭(えあたま)で考えれば人生はうまくいく


を読んだというかほとんど写メった。

今まで自分の中で何か絵を書くとことに対してのものすごいコンプレックスがあった。

それを解きほぐすきっかけになればいいと思いながらとてもシンプルな本なのでかなりの枚数、本を写真に撮った。


写真1枚1枚のページを課題と思い○△ □の3つの組み合わせで対象物を構成する練習


ラクガキを書いてみると言う今までにない自分に対しての経験をやってみようと思う。

ノートと鉛筆さえあれば良いスマホがあればもっと楽しいそんな感じである。


・中3息子くん ワクチン接種付き添い、商店街を歩きながら思った。そろそろ身長を抜かされたかもしれない。


●2022/10/22(土)

・ #中3息子くん 不登校

金曜日前日の夜、意味不明の怒りモードに入り土曜日は学校に行かないと宣言しそしてそのように行動している中3息子くん。

そこで不毛な母親と息子くんのバトルが始まる。

それを横で口を挟むと火に油を注いでしまうので黙っている俺。


彼の中で何が学校に行きたくない部分なのかわからない。

平日の授業がある日ならともかくその土曜日はほとんど授業らしきものがない土曜日の登校日であった。

なのに彼はかたくなに行くことを拒む。

別に行きなさい行きなさいと無理矢理進めるわけでは無いのだが彼の方から行きたくない行きたくないとかなり強く主張する。


・中高同窓会欠席決める

息子くんの不登校問題のとばっちりを受け来月参加予定だった中学高校の同窓会の欠席を決めた。

自分の中では先に決めていたものが後から入ってきた予定にかき消されるのは少し悲しいのだが先週のウイルス性胃腸炎で家族にも迷惑をかけたしここはぐっと堪えて耐えるしかないといったところであろうか。


→ →とは言え心の奥底では非常に悲しいのである。

還暦を迎えこの先何回会えるかわからない友達同級生や先生との時間を持ちたいと言う欲求がものすごいある。

これをバネに何か別の形で時間を作るしかないと自分に言い聞かせる。


・包丁をひたすら砥ぐ

比較的最近、包丁研いだのだが両面研ぎに包丁研ぎ方を変えたことにより奥さんの使っている包丁の癖が変わってしまったと言うクレームが発生。

ならばと言うことで元の砥ぎ方に戻す作業をした。

かなり丁寧にかなり長時間行った。

分厚いビニールの手袋をしながら金属の粉がかなり発生した。

念入りに念入りにゆっくりと長時間研いだ。

結果的に切れ味は戻ったとは思うのだが奥さん曰くまだ癖が残っているとの事。

包丁研ぎの奥は深いと思う。


・男の更年期を考える

→やたら怒りっぽい💢俺。

夜久しぶりに奥さんと自宅でお酒を飲んだ。

同窓会を欠席を決めた件があり自分の中でイライラが残っていたのかもしれないが最近起こりっぽいと指摘される。

自分では意識していないつもりなのだがどうやらおこりっぽいと見られているみたいである。

そしてそれが中3息子くん奥さんにも伝わっていてそこをなんとかしたほうがいいとアドバイスされる。

そしてそう言われると自分の中で追い込まれた感覚になりさらに声のトーンが変わってしまうらしい。

なんともなんとも心のコントロール、自分のコントロールができなくて悔しいのだがこれには向き合うしかないと思う。

男の更年期と言うものを少し研究してみるのも必要かもしれない。

それに面白さが面白い部分があるかもしれない。



●2022/10/21(金)

塾の送迎


珍しく定刻の時間に待ち合わせの場所に来た中3息子くん。

授業の前に一緒にラーメンを食べる。

残念ながら前回食べた味と変わってしまい味がかなり濃くてお互いちょっとしょっぱいねと苦笑い。

そして授業終了後、塾の中で少し彼を注意したことにより彼が猛烈にイライラモードに入る。

「明日学校行ってやんないからな⁉️」

全く意味不明なのだがとにかく学校に行かない理由言い訳を探し求めているそんな感じである。



スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ