2022/10/07 6:04:16 金曜日天気は曇り
昨日からかなり寒くなってきた今日の最高気温とか14度とか15度らしい。
意識的に時間をなんとか時間の密度をなんとか濃くしようとしている。
キッチンオリジンで日高昆布おにぎりとオニオンサラダ購入。
ワンパターンだなぁ 脳が何か新しいことをやりたがっている。
➡️ 何か新しいことをやったか
●単語登録にルールと言うものを設定してみた。
読みはひらがなでるる
すっと呼び出して自分の脳みそに刺激を与えられる仕組みを模索中。
コピペの段階で共有先をどう設定するかいろいろを試してみた。
#bnote がそこそこうまくいく
#Simplenote もまあまあうまくいく。
全然別だが #100年日記 と言うアプリも面白いかもしれないことに気がついた。
タグの設定ができること写真が晴れることEvernoteもしくはiCloudにバックアップが取れることなど面白いスペックがある。
とにかくいろんなアプリにひっかき傷 #スクラッチノイズ を残せば良い完璧を求めなくても良い.
そしてひっかき傷を作りまくれば良いと思う。
そんなこんなを #Textwell の何かアクションスクリプトで実現実行できるかもしれない。
● #褒め日記
ほめ日記のクオリティーがだんだん上がってきた。
今の俺の生活などは本当に毎日ルーティンの積み重ねでしかない。
その中のちょっとした変化を褒め日記の中に盛り込むことによって時間のクオリティー積み重ね具合立体的にするなどが視覚化できるかもしれない。
とかく薄っぺらい毎日になりがちな俺の生活パターンに何とか立体的な縦方向への広がりを持たせたいと思う。
●キャッシュポイントつかめ
だんだんブログのアップロードする方法仕組みが体系化されつつある。
次のステージはブログをデザイン再構築してキャッシュポイントを作っていくことである。
その中にクオリティーの保たれた情報を解き放ち読む人がまた読みたくなるそして検索した人がなるほどと思えるそんな情報を体系化していきたいと思う。
その作業自体が俺の人生の大きな流れの中にあればいいと思う。
その中で心がどう揺れた、読む人の心がどう動くかなどをイメージしながら情報を共有していくそんなイメージである。