2022/10/11 6:01:34 火曜日天気は晴れ。
ここ1週間の涼しさ寒さからやや揺り戻し最高気温25度位までなるらしい。
キッチンオリジンで20円引きの塩おにぎりとサラダを購入。
6時間は寝たのだが眠気がすごい。
週末はほぼ ほぼ 家にいたのだが3連休を #褒め日記 のテンプレに従い行動することによりとても充実感、満足感の高い時間を過ごすことができた。
かなりこのフォーマットは自分にフィットしているのかもしれない。
#GoogleKeep が軽くなってきたら昔のデータが復旧復活?
GoogleKeepから #Scrapbox 用にラベル🏷設定 移行作業が面白い🤣
●2022/10/10 体育の日
・包丁を研いだ
やろうやろうと思っていた包丁研ぎをした。
砥ぎ用のアダプターを使い、今まで片側しか研いでなかったの再び両刃形に戻した。
びっくりするほどの切れ味にはなっていないが力を入れて安定した角度が保てそうなので今後両側を研ぐ形を続けてみたいと思う。
包丁を研ぐと言う行為本当に好きだ。
ゾーンに入っていくような感覚そしてその後の包丁の切れ味、料理の楽しさを想像すると、包丁研ぎと言う行為が何かとても大切な儀式、ある種プリミティブな儀式のような感覚すらある。
・お野菜 #バターナッツ Y見君にいただいた聞きなれないかぼちゃの料理を作ってみた
今までかぼちゃの料理など1回もやったことがなかったので脳に新しい刺激をたっぷり与えられた。
そして少しだけ #中3息子くん に料理を手伝ってもらい彼との豊かな時間も過ごせた。
何よりできた料理がとてもとても美味しくて、料理の嬉しさ家族の温かさなどを体感でき本当に嬉しかった楽しかった。
それが小学校の同級生が作ってくれた農作物と思うと嬉しさも倍増である。
かぼちゃの料理なんて、とても家庭的で良いではないか。
●昨日はほとんど家にいたのだが褒め日記用のGoogleキープを眺めて行動していたので何かしら無駄な時間が少なく充実感がとてもあった。
今まで、できていなかったことを少しでき、気分が #上向氣 になればいい #それで良いのだ ❗️
●2022/10/09 日曜日
久しぶりに教会に行く。
コロナに入って2年半教会に行っていなかったのだが久しぶりにリアルの礼拝に行くことができた。
バーンとすごいイメージでは無いのだが、会堂に入った途端、体中に精霊が満ち溢れ #周波数 がどんどん上がっていくのを感じた。
やっぱりあの場所は特別なんだと思う。
そしてここ1ヵ月位でイメージができてきた宇宙とつながるような感覚それの入り口となりそうである。
・先週の小学校同窓会でY見君にもらった里芋の料理に挑戦
里芋の皮をむいたことがなかったのでネットで検索して皮の剥き方、そしてレシピを検索し「里芋とベーコンのスープ煮」を作ってみた。
里芋の皮をむくのには少し苦労したがまぁまぁうまくいきそして結果的とろみのあるコクのあるとてもおいしい料理ができた。
友達にいただいた友達が作った作物で食べる夕食はとても幸せであった。
●2022/10/08 土曜日
ほぼほぼ家にいた。
妻がお疲れさんでゆっくりと寝ていたのでその時間リビングで紙のノートを開く。
そして普段は書けない午前中にノートを書くことができないのでゆっくりとその時間を楽しんだ。
➡️➡️
いつもと違う何かをさっとやろうとするあの感覚それがとっても好きだ。
⬅️⬅️
昼は中3息子くん が帰ってきたので昨日の夕飯残りに追加してスパゲティーナポリタンを作った。
少々お砂糖を入れて牛乳とウスターソースを入れあの喫茶店のパスタの感覚、質感が出てとてもよかった。
Gmailの容量を軽減するために放置していたYahoo!メールのアプリを入れてみたところこれが意外とサクサク。
広告が出るのがやや鬱陶しいがそのサクサク感は格別なものである。
そしてGmailを閲覧するにも便利だ見やすいと言うことがわかった。
GmailとYahoo!メールを適当に使い分けサクサク感を楽しんでいきたいと思う。
褒め日記のテンプレートに従いやりたいことリストの1つ週末のトイレ掃除をした。
ぼーっとしがちな週末にほめ日記のテンプレートに従い行動を選ぶ。
何をしなければいけないではなく、何かを選ぶ感覚ですっとその掃除の行動にうつれた。
もちろんトイレを掃除するととても気持ち良いものである。