2025/08/01 金曜日
朝6時過ぎ、気温は24.9度。
空は荒れ模様だけど、傘をさすほどじゃない。
細かい雨がパラパラと降っているのを感じる。
いつもの100円ローソンでミックスサラダを買った。
今日の食事はカップ麺とバナナ、それにこのサラダで済ませよう。
●四半世紀ぶりの駐車違反騒動、さてどうなる?
お客さんのミスで駐車違反を切られてしまった。
こっちには落ち度がないから、会社に行けば当然負担してくれるだろうと思っていたら、返答は「三角マーク」。
おいおい、ちょっと待てよ。それは会社がやるべき仕事だろう。
そう思わざるを得ない状況になった。
事を荒立てるつもりはないけど、社員を守る姿勢を見せない会社のスタンスには疑問だ。
働くモチベーションも下がってしまう。
曖昧なまま終わらせるわけにはいかないから、今回は一線を引いて、にこやかに立ち向かおうと思う。
車に貼られた駐禁の紙だから、まだ運転手が自分だと特定されてはいない。
ここにも大きなプライドと壁がある。
25年間無事故無違反、セーフティドライバー、そしてゴールド免許。
これを軽々しく手放すなんて損失が大きすぎる。
毅然とした態度で、でも物腰は低く、そして妥協しない部分では徹底的に向き合う。
今はそんな闘志メラメラで考えている。
以前にも、細かいミスを大きくしたり、会社側の大きなミスをなかったことにしたり、色々とあった。
まぁ、よくあることと言ってしまえばそれまでだけど、今回ばかりはお金もかかっているし、自分のプライドもかかっている。
さて、どうなることやら。
●息子くんの凸凹感、不安定さは続く。
昨日もちょっとしたことでバトルが続いた。
「やる気が出ないから、京都のばあちゃんの家に行ってくる。だから金を出せ」なんて具合だ。
この夏休みに何をすべきか、自分で下宿を移動せざるを得なくなったこと、そして8月中旬までには進路を確定させなければいけないこと。
この1年間、散々伝えてきたけど、全く届かない。
これを彼の特性だと言ってしまえばそれまでだけど、その前に人間としてのしつけというか、生きていく上での最低限のルールやマナーの欠如も見受けられる。
特性があるから強く言わないように、という側面と、言うべき時はしっかり言う、という側面。
このバランスに正解はないし、有効な手段も存在しない。
こちらがいかにブレずに、面と向かって目を見て、彼と向き合えるか。
改めて、それしかないと思うのだった。