✅選ぶのは俺だ。 自分がやりたいように生きる。それを止め止めたってしょうがない  230112

2023/01/13

ライフハック 習慣化 中3息子くん

t f B! P L

 2023/01/12 6:43:29 木曜日天気は晴れ。

職場から遠い側の改札を出て、松屋で朝食セットを食べる。残念なことに小鉢のカレーがなくなってしまった。値上げのせいだとお店の人が言っていた。

100円ローソンでマルタイの棒ラーメンではないカップラーメンを購入。

そんなこんなでいつもと時間の流れが違うので、空はもう明るい、朝なのに夕焼けのような赤い雲が見えている。



⤴️ 中3息子くんの高校受験一次試験の結果がウェブ上に公開された。


ほぼほぼ全員が合格かと思いきや結構な人が落ちていたが幸いなことに。息子くんしっかりと合格していた。まだ一次なので気を抜くことはできない。

今回の高校受験に関して、かれこれ1年以上前から色々と話し合い下準備、事前の調査、学校見学などなど準備を進めた。

全寮制のリスク。そして今後の進路について色々とまた拭えない不安。等々あったが、最善の道をとりあえず見つけられたと思っている。

彼の器、彼の行動力では、今の環境はもったいないそう思えるからである。


⤴️

・動く瞑想→動的瞑想
・静かな瞑想→静的瞑想


四角大輔さんのVoicyを昨日も聞いた。呼吸法。瞑想について等々、彼の独特の口調。

ちょっとしゃくにさわる❣️でも説得力のあるそんな語り口⁉️

でも内容が腑に落ちることが多くてとても参考になった。

呼吸を整える。


💡idea

➡️呼吸をすると事は自分と向き合うこと。

➡️瞑想とは現在意識と潜在意識を行き来すること。


口呼吸ではなく、鼻呼吸することにより交感神経と副交感神経を切り替える。などなど、本当にたくさんのエッセンスが詰まっている。

今借りている図書館の本も読みたいが、それより今本屋に並んでいる四角さんの新刊を買おうかと思っている。


✅ Facebook思い出リマインダーで、去年の今日の音声入力が帰ってきた。

書いてある内容が、現在の俺とそして変化がないことにかなり落ち込んだ。

でも逆に言えばそれをキープし続けているとも言える。  #習慣化


そしてこの状態、ひたすら出口が見えないトンネルを掘っている。俺なのかもしれない。

もう少しでこのトンネルが抜けられるかもしれない。

実に一歩づつ進化、変化、作業を繰り返すしかブレイクスルーはありえないと自覚している。


⤴️理想の生活を送ろうじゃないか。

心の中でどこかで無理かもとついつい思ってしまう。俺がいる。

でもそうじゃないだろうと言う俺もいる。

✅選ぶのは俺だ。

自分がやりたいように生きる。それを止め止めたってしょうがない

やりたいことをやるなんてシンプルなことなんだろう。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ