#秋丸機関  以前このキーワードに遭遇はしていたはず 240912

2024/09/18

Youtubeレビュー 幾何学模様 周波数 歴史を学ぶ

t f B! P L

 2024/09/12 6:08:04 木曜日

気温27.4度。天気は薄曇り。

晴れてはいるが、湿度が高くむしむししている。暑さの盛り返し先週少し涼しくなったので、体が楽しようと言うモードに入ってしまいそれがこたえている。

明日は有給を取ったので、とりあえず今日が最終日。集中しつつリラックスしつつ充実した1日にしたいと思う。


いつもの100円ローソンでツナコッペパンオニオンサラダあと値引きされていた。30円引きのクルトン購入。

サラダにトッピングするものが増えた。しかしまた手間も増えた。その辺のバランスがどうしようか迷いどころ。









●朝、職場への道を歩きながら、道端に咲いている写真の花を撮るのが楽しい。


見向きもされないようなところでしっかりと咲いてる花を見つけるとなんか、愛おしくて写真を撮りたくなってしまう。

そしてここ数年やっている写真の撮り方、横とか斜め上とかではなく近づいて近づいて花びらの真上から取るそんな写真の撮り方だ。

最近ハマりまくっている  #幾何学模様 と一緒。

まだよくわかっていないが、 #フィナボッチ スパイラルと言うやつとも関係しているらしい?


花を見ると、心が癒される周波数が整えられる、そんなことがそんな変化が起こっているんだと思う。


そんな写真を撮っていると、周りに人がいなければ良いのだが、人がいる時なんかこんなちっぽけな花を取ってる俺?少し恥ずかしいと視線が気になってしまうことがある。でも考えてみれば、自分はちょっと変わったやつなのだと思い込み、視線を無視する。

そうだ。どうせ俺はちょっと変わったやつなのだ。#これでいいのだ。



● YouTube2本連続大当たり

昨日は珍しく衝撃的なYouTubeに2本も遭遇してしまった。

ここ1-2ヶ月明治から日本戦前、昭和の時代に関して、竹田学校のYouTubeで学んでいるが、なぜ日本が第二次世界大戦に突入したかなどの知識が少しずつ輪郭が浮かび上がってきている。その予備知識をもとに、昨日ヒットしたキーワード

#秋丸機関 

以前このキーワードに遭遇はしていたはずなのだが、自分のそんな予備知識がなかったので、それほど心に響かなかった。しかし、その時代背景歴史の流れがわかった上で飛び込んできたキーワードは強力だった。


戦後のGHQの教育に洗脳されている意識はあったが、その前の日本がどこまで素晴らしい情報量、情報網を持っていたか!なんとも嬉しいやら、悲しいやら歴史の側面を見た巡り会えたそんな感じだ。


もう1本は宇宙人の真相と言う奴だ。

なんとも都市伝説というか荒唐無稽に響くが、俺は普通にその存在を感じているし、そのほうが合理的だと思っている。

そんなこんなの輪郭が浮かび上がる情報と巡り会えた。

その情報をもとにいろいろな現代に落ちている不思議なことを照らし合わせると納得いくものが多すぎて笑ってしまう。

そうであって欲しいと言うよりは、多分そうなのだろうなぁと思えてしまう。そこが面白い。

そしてそんなところで出てきたのがまた聖書の話だったりもする。


とにかくYouTubeからの情報と思うと、眉唾になりがちだが、その世界に脳を刺激する、知識欲を刺激する膨大な海が広がっているかと思うと、その膨大な海を泳ぎたいと言う願望は抑えられない。



➡️ https://m.youtube.com/watch?v=UxOVyn8gRPM


➡️ https://m.youtube.com/watch?v=hD7TkTmQKoc


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ