88歳になると、なんと2050年  240910

2024/09/11

スクラッチノイズ 音声入力 子育て父ちゃん

t f B! P L

 2024/09/10 6:11:34 火曜日

気温24.9度。天気は晴れ。少し湿度がありむしむししている。


いつもの100円ローソンで絹豆腐1丁オニオンサラダ購入。週末奥さんからもらった「じゃこ」をトッピングして食べてみようかななんて思っている。


暑さはまだまだ続くらしく昨日も暑さでかなり体力を消耗した。あと2~3週間の我慢で済むのか?それともっと引きずるのか?体力の勝負である。





●音声入力日記 DRIVE TO 88

この音声入力をメインに保管しているブログDrive To 88気が付けばそろそろ2年になるらしい。


1962年生まれの俺が88歳になると、なんと2050年と言うことに気がついた。2年前とにかく何かその時その時の頭の中の揺らぎ気づき感じたことを残しておきたいと思い始めた。

誤字脱字なんか気にしなくてちゃんとした文章、文体なんかも気にせず、ひたすら頭の中に浮かぶことを残している。

それが2年も続くなんてなかなか楽しいし、これが88歳まで続いたらたいしたもんだと思う。

数年前、シンギュラリティ特異点、AIが人間の頭脳を超えてしまうポイントがやってくると言う話を聞いた。


昨年頃からChatGPTをはじめとした生成AIがものすごい速度で増えだし、ひょっとしたら、もうその特異点に突入してしまったのではないかと感じている。


何月何日何時?何分どこ?そこ?でなんて言うものはなく、ふわっとあの辺りがそうだったんだろうみたいなことだと思う。


それが去年なのか今年なのかはたまた2025年来年なのかわからないが、確実に近づきつつある。そんな肌感覚はある。


自分がどうしているのか、来週来月来年すらわからないのに25年後のことをと想像できようか。




●合唱の練習→ →世界に一つだけの花

今週末、息子くんの高校の文化祭で保護者有志で合唱をすることになって、今その練習真っ盛りである。

とは言え、日本全国から集まる高校なので、保護者の地域はバラバラ。オンラインでつながってはいるが1度も音を合わせた事は無い。zoomミーティングは何回か重ねたが、自己紹介から始まり、曲は何をするかどんな曲がいいかどうしたらいいかなどのミーティングがメインそんなこんなを2ヶ月ぐらい前から行っていたが、ようやくその本番が近づいている。みんなで音を合わせるのは1回うまくいって2回でも何か楽しみである。

そのために「世界に一つだけの花」をSpotifyでひたすら何回も何回も聞いている。

幸い歌詞カードがカラオケのように出てくるので、自ら文字を追いながら確認はできるのだが、これがなかなか難しい。

思ったより歌詞は長いしゴスペルのようなシンプルな曲でもないので、かなり悪戦苦闘している。

歌を覚える。こんなシンプルなこと相当楽しいなと改めて自覚。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ