あの浮遊感、そんな時間を長くキープできるだけキープしたい 240904

2024/09/05

スクラッチノイズ ライフハック 音声入力

t f B! P L

 2024/09/04 6:14:30 水曜日

気温23.3度。天気は晴れ。

昨日よりさらに朝、外に出たときの気温が低いことを体感した。

最高気温も30度まで行くか行かないかそんなとこらしい。

夏バテだと思うが、体がズドンと重い。

いつもの100円ローソンでイタリアンサラダ購入。今日は久々にパックご飯でも食べようかななんて思っている。






⚫️

朝のこのふわっとした時間、そこには音数の少ないクラシックミュージックがすっと入ってくる。

オーケストラではダメだ。

そしてポピュラーミュージック、ロックンロール、ジャズボサノバ、

そんな感じもダメだ👎

やっぱり音数の少ない

ピアノのソロ

チェロのソロ

グレゴリウス聖歌

バロック音楽そんな感じなのが良い。

バッハ、モーツァルトなんかが良い。

ピアノで言えばグレン・グールドみたいのが良い。

すでに1年2年以上、この朝のポワっとした時間を有効に使う方法を実践している。

このポアがとにかく大切だ。アルファ波が出ているのか?

とにかくなるべく無意識な感覚、寝起きの感覚、あの浮遊感、そんな時間を長くキープできるだけキープしたい


●音声入力、日記備忘録、その2

昨日の続き、

スマホの画面に『毎日入力』フォルダを作ってある。

その中にDAYONE,MOMENTO,シンプル日記,ブロガー(ブログスポット)そしてプラットフォームアプリNOTEなどがそのフォルダーに入っている。


そこに昨日記述したTextwellのコピーをひたすら貼る。

1つに統一すれば良いのではと思いがちだが、様々なアプリ様々なサービスそれらはいつか終わってしまうかもしれないと言う不安感が大いにある。

そしてアップしたつもりでもうまくアップされなかったり、同期したりなかったりなんてことがよくある。

あと読み返すときの読み返しやすさなども、それぞれのアプリやウェブサービスによって一長一短がある。満足できるものがないので、とりあえずコピペで済むならばと思い、その毎日入力フォルダーには数多くのアプリやブックマークがまとまっている。

ブログスポットこれは最近は全く見向きもされないGoogleがやっている無料のブログサービスである。

全く訪問者もほぼほぼない。そんなサービスではあるが比較的安定しており、まぁGoogleがやってるのだからいつ終わってしまうかやや心配ではあるがとは言え全く予備知識のない弱小ウェブサービスではないのでひたすらコピペして使わせてもらっている。

そしてシンプル日記と言うシンプルなタイトルのアプリ。

これは読み返す仕組み。そして過去の日記を登録する仕組みなどが非常に直感的。そしてサクサク安定感もあるので使っている。

他のアプリでは何年何月何日みたいなことが結構めんどくさかったりする。

ところがこのアプリだと一発ででき、ストレスが少ない。

このストレスが少ない!というのが毎日コツコツと継続して続けられる1番のポイントだ。

そしてプラットフォームアプリNOTE。ずいぶん前にアカウントだけ作っていたのだが、利用者も相当増え、トラフィックがかなりあるのでやっぱり誰かに読んでもらいたいそんな気持ちからここ2~3ヶ月使うようになった。

このサービスの良いところはテキストを貼り付けると、自動的に#を生成してくれると言うところだ。

ハッシュタグを考えるとのも、実は結構めんどくさい。作業だったりするので、これはこれで助かる。

そして何より『#』を使って他の利用者と交わることができるので、その辺の可能性なんかも少し面白い。

1つ難点なのが今は改善されているかもしれないが、NOTEのサービスはバックアップが取れないと言うことを聞いた。

サービスが撤退するときに、膨大な量のバックアップ膨大な量のテキストがどこかになくなってしまう。不安もかなりそれはそれで大きい。

あともう一つやる行為があった。この毎日入力のフォルダーにはないのだが、テキストウェルの中に設定している軽めもと言うアクションだ。

これをクリックすると、Googleカレンダーにテキストが入力できる。

Googleカレンダーのカテゴリーにライフログと言うものを作っておき、それを指定してあげることで入力ができる。

本来は一発でカレンダーの詳細欄に記入されるはずなのだが、何かバグがあり、そこは主導で行っている。

GoogleのサービスのGoogleカレンダーがさすがになくなる事はないと思うので、念には念を入れる。そんな感じだ。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ