2024/02/21 6:11:03 水曜日
気温は10度天気予報は曇りのち、雨
信号待ちの車のヘッドライトには
ほんの少し霧のような
雨が反射して写っているが、
傘もいらないし、
路面も全く濡れていない。
そんな朝。
それは少しだけ明るいが曇り空のため、どんよりとしている。
朝と言うよりはまだ夜に近い。
100円ローソンでサラダを購入。いつものミックスサラダと異なる。いつものサラダはドレッシングを買うかトッピングを加えようが何かも工夫ができなくなってきた。
昨日はなんと気温が24度まで上がった。2月の気温とは思えない。
今日はぐっと下がって10度前後これでも結構暖かい方だ。
この気温差をうまくクリアしながら、春に徐々に近づいていくのか。
●ここのところ仕事のノーミスが続いている。
単調な仕事の中にもそれなりの集中力と緊張感が要求される。そんな仕事だ。
一つ一つの作業を確実にこなす。運転はもちろんそうだが、日常の業務においても常に緊張感集中力が求められる。
それの積み重ねでしかない。
そんな仕事。
クリエイティブな部分がそれほど求められずに、仕事としてはやや自分の能力を持て余している感は大いにある。
その中で自分をいかに奮い立たせるか?
その1つがやはり新しい刺激・情報を求めるということなのか?
● YouTubeの中を歩きまわるためのキーワード
動画を見ているときにこれだと思うキーワードに巡り会うことがある。
そのキーワードをどこにメモするかということ、これが結構キーポイントになっている。
忘れてしまう前に思い出せないときに、それを見れば、求めてる情報にたどり着ける!
そんなキーワードをどうメモに残すかそれが1つの課題というかテーマであった。
💡idea‼️
ここのところ試行錯誤しているiOSの純正メモに書く。
そしてすぐに『#』をつけてしまう方法にたどり着きこれが行けるかもしれない実感がある。
あそこにあるキーワードをれば求める情報に出会える。
そして関連性のあるメモとつながり合えるメモとメモをリンクしながら動画とも共有できるそんなイメージだ。
少し前に挑戦したアプリスクラップボックスの簡易版なのかもしれない。
●時間が足りない。
毎日分刻みで生活をしている仕事をしている。
より立体的に時間を使う工夫を心がけてはいるが、それでもあっという間に1日が過ぎ去ってしまう。
去年から始めたスクラッチノイズと言う
とにかく何かを刻みたい!
残したい!
引っ掻いておきたい!
そんなジレンマのような工夫
が今でも続いている。
時間の流れを
平面で捉えるのではなく、
立体的にイメージする。