2024/02/19 6:22:41 月曜日
気温は14.2度天気予報は曇り。
曇り空だが、もう既に明るくなりつつある。
先週に比べるとなんと10度以上気温が高い。
あっという間にぐっと春が近づいてきた。そんな感じである。
今朝はタイツを脱ぎ、フリースを長袖からベストに変え大幅に体温調節を行っている。
ここまで急激に暖かくなると温度差いろいろ工夫しないといけない。
●日曜日 2/18
息子くん、高校保護者オンラインミーティング
毎月開催されているオンラインミーティング、同じ学校の保護者、東日本地区の保護者によるミーティングであった。
とにかくそれぞれの保護者の方々の熱量が高く、
いかに良い学校にしようか?
いかに子供たちの良い環境を
作ろうか?
不安を打ち明けながら情報を
提供しあい、求め合う。
そんな環境がそこにはある。
zoomと言うある意味、コロナ禍がもたらした新しいツールがここまで素晴らしいツールになるとは想像すらできなかった。
しかもそれらを保護者の立場の一般の人が普通に使いこなし、大切な道具として利用している。
なんと素晴らしいことか❣️
そこで出てきたテーマとして、学校の宣伝方法。
コンセプト・キーワードの伝え方現状と少しずれてしまってるのではないか⁉️
そんな話であった。
実際、黎明期、初期のSEOの担当者としては大いに納得する。提案したい部分がある。そんな気持ちが出てきた。
●土曜日 2/17
青山繁晴さん、オンライン講義、
近畿大学より1時間半
以前から楽しみにしていた青山繁晴先生の近畿大学の公開講座を拝聴した。
睡眠不足で声があまり出ませんと最初言っていたのだが、終始ハイボルテージで受講生を巻き込む、そのパワフルなメッセージトークを楽しむことができた。
そして右翼でも左翼でもない中道とは何か?
そこから日本人として何をすべきか?
そして今起きている様々な政治的事象、普通の感覚を持った人たちが疑問を持たずにスルーしてしまってるモヤモヤとした何か!
全てつながってると熱い熱いメッセージをいただいた。
今自分にできる事は何か?
やはり人の為ならば動くことができる。そういったところか。
●金曜日 2/16
久しぶりにたっぷりと奥さんと話ができた。
と言うのも帰宅するなり、奥さんの話を聞く限り、相当仕事でへこたれているみたいだ。
自分のやること成すこと。自信をなくしてしまい、自分がやってることが正しいのか正しくないのか、自分を責めるばかりになってしまっていた。
彼女の素晴らしいところ良いところ、面白いところなどなどいろいろ角度を変えながら伝え、少しずつお酒を飲みながらも、夢が膨らむ話、楽しかった話などなど交えたっぷりと話を聞いてあげた。愚痴を聞いてあげた悩みを聞いてあげた。
今、彼女は何か自分を責めるというか追い込むというかそんな状態になっている。
でも常に応援してるぜ。
愛してるよと伝えてあげ、少しでも彼女に寄り添いたのではないかと考えている。