2024/02/15 6:08:33 木曜日
気温は6.9度。天気予報は晴れ。
スマホの天気予報の気温よりは寒く感じる。そんな朝。
今週はスタートが火曜日だったので、あっという間の木曜日だ。
いつもの100円ローソンでミックスサラダとたまに買うそして結構便利に使っているクラッカーを購入。
このクラッカー、なんて事はないがサラダにパンに一品添えられると何かとても充実感がある。
● #TOLANDVLOG で歴史を学ぶ。
ここ半年位YouTubeで広範囲の歴史を学んでいる。
その情報量は結構なものだ。
昨日出てきたのが戦後 #WGIP の話。
この話を知ったのがわずか半年以内。そして自分がある意味、完璧な洗脳、情報操作の中に生きていたことに気がつかされている。
日本人としてのアイデンティティー、国を愛することが当たり前の感覚の向こうとこっちを行ったり来たりする。
歴史を学ぶことは
自分を認める
自分を知るということだ。
限られた残りの人生
どこまで歴史を勉強できるか、
知識をインプットできるか?
わからないが、
全て自分に結びついている
ことなので、
もっともっと知りたい
貪欲に取り込みたいと思っている。
●東の空が徐々に徐々に明るくなっている。
この時間帯ちょうど夜明け前、空が明るくなりかけている。
そんな空を見ながらの
#音声入力日記
なんて素敵なことなんだろう。
『空を見上げる心の余裕』
本当に良い言葉だと思う。
東の空に向かって鳥が飛んでいく
空の雲がほんのりと色づいてゆく
殺風景な都会の空だけれど、
そこには大きな自然が
広がっている。
● 2泊4日北の大地の旅、
来週の週末2泊3日で北の大地に向かうことになった。
3泊したいところだが、飛行機も取れず、値段も高く苦肉の策で2泊3日となったが、早朝7時前6時50分の飛行機に乗るので、実質向こうにいるのはフルフル3日ということで2泊4日みたいな感覚である。
息子くんのおかげでというか、息子くんきっかけで、北の大地に向かうことが多くなったが、彼の高校生活なんてのもあっという間に通り過ぎるので、節目節目を抑えていかないといけなかったね。いけばよかったね。なんてことになりかねないので思い切って行くことにした。
いずれにしろ彼に感謝。そして1日早いが彼のお誕生日のお祝いをしてあげることができる。
何かちょっとしたプレゼントでも考えてみようかななどと今思いついた。