2022/09/21 6:05:50 水曜日
天気は曇り気温はなんと17度
肌寒いと言うより寒い感じである。
ユニクロの黒のフードを着ているがそれでも少し寒い。
半袖で歩いてる人たちはかなり寒そうである。
中野駅で見かけた
へそだしルックの女の子はお腹が冷えるのではないかとおじさんは心配してしまった。
台風一過でググっと晴れるのかと思ったらググっと秋を引き寄せてしまったみたいである。
気温としては10月中旬位とのこと。
秋の虫の鳴き方も響き方も全く変わってしまったそんな朝である。
確か先週は空調服を着ていたはずである。
この寒暖の差、季節の移り変わりそれもまた自然の流れ自然を受け入れると言うことなのかもしれない。
→ →
ここで思い出したのが1990年代あのイタリアミラノの深夜、芦ヤンのフィアットに乗って雷と豪雨の中をかっ飛ばした夜のことである。
全く右も左もわからない異国の地でアシヤンが運転するかっとばすフィアット。
石畳の上をつるつると走りながら貧弱なヘッドライト、貧弱なワイパーそして何が起こってるのかよくわからない雷と豪雨。
何が起きたかほとんど覚えてないがあの石畳の上をつるつる滑りながら走っている車に乗っていたあの強烈な瞬間は覚えている。
●ハッシュタグアプリ 「My Hashtag ハッシュタグを簡単管理」 ヤバ
自分の求める機能を装備してるハッシュタグアプリをリサーチしていたところ最高と思えるものに出会ってしまった。
「#」をグループ化できそして何よりも気に入っているのが「改行」することができるし「#」を外すことができるそして「カンマ」扱いもできるとの事。
たくさんのグループ化ができると言うことでいろいろなものに応用できるコピペアプリとしても利用できる。
→ #WordPress のタグにも使えるかもよ?
「#」を外す機能のおかげでワードプレスのカテゴリー設定が非常に楽にそして統一感を持ってできるのではないかと期待している。
→テンプレ応用
「#」を利用する機能#を外す機能を利用すればテンプレート文書のテンプレート、ブレインダンプのテンプレート、マインドマップのテンプレートなどなどいろいろなものに応用が効くそしてそれとともに # の使い回しにも応用できる。
・感情を表すハッシュタグなんていうのも面白い
・自己肯定感を高める褒め言葉の後の掛け声間の手ハッシュタグなんていうのも面白い。
💡idea →1日の行動を全てハッシュタグに分割してみる。
細かにタイムログを取るかのごとく分割してみるとそこに何か自分の中の楽しいこと自己肯定感を上げることなどなどが広がっていくような気がする。
● #Scrapbox 沼にハマった?
スクラップボックスの本を読んでいる。
そして昨日は久しぶりにごりゅごさんの昔のpodcastを聞いた。Scrapboxの本を書いた倉下さんとの対談である。
なんともう3〜4年前の音声ファイルではあったが今の僕には楽しく聞くことができた。
果たして倉下さんとかごりゅごさんは今もScrapboxにはまっているのだろうか?
まぁそんなことより今の僕は #Textwell と #Scrapbox を使った遊びまくれる!しかもすきま時間にもできる幸せ。
●同窓生プロジェクト
昨日のエノジュンから返信があったSZK龍太郎くんから返信があった。かすかだがが手ごたえがあって楽しい。
家に帰ってみたら予想通り宛先不明で4通のハガキが。
まぁこんなもんだろうと思いながらどんな同窓会にしようかと思うと楽しくなってきた。
最近気がついた『人のために役に立つ』この行動が自分の #自己肯定感
そして #モチベーション をぐっと引き上げてくれる。
人のために役に立つこんなありふれた単純な行動の行動に秘められたエネルギー、モチベーション‼️
なんで今まで意識できなかったのかと思うと人生はまだまだ捨てたものではない!面白いな!と思う。
●リマインダーの活用法、アイデア
#Todoist のリマインド機能を使って季節的に必要な情報をリマインドする
10月の第何週はこんなことをしたほうがいい
1月の第二週はこんなことをしたほうがいい
などなど思いつくことを書くと楽しいかもしれない。
✳ほめ言葉にはどんなものがある?
●自分自身をほめる言葉
えらいね
すばらしいね❗️
格好いい、ステキ!
すごい、よくやった!
イイね!やるね!天才!
よく出来た
● 行為を褒める言葉
努力してるね
やさしいね❣️
やればできるね
頑張ったね
成長してるね
前向きだね
上向きだ!
●フリースタイル
ここまで出来たら充分!
頼もしい!
しっかりしてるね!
魅力あるね!
パワーがやるね!
やったー!
など、自由に自分を褒める言葉を
たくさん使って書いていきます!