2022/09/15 6:06:17
木曜日天気は曇り昨日ほどは暑くないらしいがまだ30度前後の気温になるみたいである。
オリジン弁当で定価のおにぎりと定価のサラダ購入。昼のサラダ🥗用にごまのドレッシングも追加購入。
あっという間にもう木曜日である。
なんだか早いのやら遅いのやらよくわからんがこうやって日々時間が過ぎていく。
●オーディオブックjp聴き放題最高❣️
ここのところ1日1冊のペースでオーディオブックjpで聴く読書をしている。
自己啓発系の本が中心ではあるが非常に内容が濃く安定感のあるコンテンツなので聞く価値がどんどん増している。
いちど本になっているので内容にブレが少ないし編集の手がかなり加わっているので安定感・安心感がある。
そしてオーディオブックjpの歩き方、さまよい方がわかればかなり自分の興味の持てるコンテンツに巡り会うことができる。
そしてそれを運転中の耳から取り入れると言う非常に効率の良い時間を立体的に使うことができて助かる。
💡idea‼️ ➡️ 漢字 「彷徨う」
● #筋トレ 大好きサラリーマン副業3つのキーワードの掛け合わせ
➡️ #AKIOBLOG
オーディオブックjpで28歳の社長の話。
ちょっと今の自分にはついていけない感があったがしかしポイントポイントで納得する部分共感する部分があり最後まであっという間に聞くことができた。
今まで眠っていた筋トレ魂みたいのが少し目覚め始めたかもしれない。
そしてすぐやる悩んだら迷ったらすぐやると言う事を意識できた。
● #仕事は楽しいかね
昨日は1日に2冊の本を聞いた。
2冊目がこれ。
ストーリーとしてはイマイチではあったが小説仕立てになっており自己啓発系の本としてはそこそこの出来であった。
まぁ単純に言えば今までやられてきた方法では革新的なことはできないと言うこと。
➡️
こうであらねばならないといったところからは何も生まれてこない
⬅️そんな内容であろうか。
爽快なメンタル感を保つとまではいかないが聞く分には非常に有意義であった。
● #中3息子くん 学校の活動
5インチゲージと言う乗る鉄道模型の活動に今全力で向き合っている。
そして忙しい忙しいを連発して充実感があるみたいである。
そんな彼を後押ししてあげたいしもっともっと彼のやりたい気持ち興味のある事をバックアップしてあげたいそんな気持ちが募る。
●仕事の合間に郵便局に行ってみる。
【いつもと違うことを脳はやりたがっている】のような表現があった。
日常の生活の中に少しパターンを変えてみるそんな行為として仕事の合間に郵便局に行ってみた。
通り道を少々逸脱するかまぁ許容範囲内であろう。
いつもと違う空気いつもと違う景色をすると言う事はパラレルワールドに踏み込むと言うことなのかもしれない。
既に存在していながらその存在を意識できない別の世界。
同じ時間を同じ時代を生きていても全く違うところで生きている人たちがたくさんいる。
そんなパラレルワールドは体験する。
それは非常に潜在意識や脳の奥底に刺激を与えられて、水道管、ホースみたいなものをすっとさしてくれる。
●車の運転をしながらできること
とにかく車に縛られている生活になっていろいろなことを試してきた。
その中でどれだけ無駄な時間を過ごしてきたか⁉️
すきま時間、待機時間、運転中、耳が空いているそんな時間を有効に活用できる!
いろいろなノウハウをコンテンツにするのも面白いかもしれない。
耳が空いている時間の方が情報を求めていると言う事脳は常に変化を求めていると言うこと。
景色が変わること道路の状況が変わることそこの隙間にもう少し余裕がある。
●彼岸花が咲いていた。
この時期、川の土手とか空き地にポツポツポツと彼岸花が見受けられる。
こんなとこで1年待っていたのかななどと想像すると愛しさ可愛さが湧いてくる。