230906

2023/09/07

ラットレース

t f B! P L

 2023/09/06 6:16:06 水曜日

天気は曇り、少しジメジメしている。今日も30度を超える暑さになりそうである。

いつもの100円ローソンでツナコッペパンとミックスサラダ購入。


今日も今日とて


  #ラットレース 


4時過ぎに起き、

5時過ぎの電車に乗り、

6時にコンビニで朝食を購入。

そんな毎日。


●毎朝のクールダウンに感謝。


朝、大通りから1本入り職場までおよそ1キロ位の道を歩く。そこでの #音声入力 、これが大切な  #ルーティン だ。

昨日あった良いことを何かな?と考える。

その時に急に思い浮かんだことを何でも呟き入力してしまう。

これがあると1日が1日の時間が長く感じる。有効に使える。あっという間に過ぎ去ってしまいがちな。毎日に何かを残せる。そんな感じだ。


たまに人とすれ違うがそれほど気にするレベルではない。

殺風景な道ではあるが、比較的空が開け、道端の植物、花の変化がある。

すれ違う人もなんとなく顔見知りっぽくはなるが、適度な距離感があって助かる。


音声入力、何より、いいのは、この歩きながらと言うのが良い。

思考が何かクリアになり、頭の中が回っている感じがする。

この頭が自動的に回ってる感じが大切だ。

何かをしなければいけないでもなく、

何かをしようでもなく、

ふわっと湧き上がってくる。

その感覚を音声入力でテキストに残す。


それが大切だと思っている。



● 1日200グラムの変化。

ここのところのハードスケジュール、そして猛暑酷暑の連続で体調を維持するためのストレスのせいかかなり太ってしまった。

これはまずいと意識し、少しカロリーを調整しようと頭の中で意識している。

その結果、シャワーを浴びた後、体重を測ったところ、前日より200グラム減っていたのが確認できた。

たかが200グラムではない。200グラムもなのだ。

10日連続すればもう2キロあっという間ではないか。

ほんのちょっとしたカロリーに対する意識を持ち出してコントロールできるなんて面白いとは思わないか。



● 1週間の時間の使い方をイメージする。

YouTube動画によるインプット作業の生活がここ2ヶ月ぐらい定着している。

その中で読書や聞く読書から少し遠ざかってしまっている。

ここはひとつバランスをとって、


・朝のアファメーション、

・読む読書、

・聞く読書、

・動画によるインプット


のバランスをとっていこうと思っている。

いろいろな情報源から精度の高いもの、新鮮度の高いもの体系的なもの、その瞬間インプットしやすいものいろんなパターンをいろんな形ですきま時間に摂取していく。そんなイメージである。


●スクリーンショットメモの有効活用。

YouTubeを聴きながら、流し見しながらスクリーンショット撮る機会が増えてきた。

その瞬間メモを取る暇すらないので、大切なポイントをスクショで残しておき、それを有効活用したいと常々思っている。

これを応用して、自分の情報発信にもそのサイズでメモスクショになり得るサムネイルを作るイメージが膨らんできた。


老眼鏡を使わずに一瞬見ただけで読める。文字のサイズ、情報量等のバランスをあらかじめイメージして作っていく。


スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ