230526 ボカン亭のマスター日野さんが2年前の3月に亡くなっていた

2023/05/29

t f B! P L

 2023/05/26 6:25:40 金曜日

天気は晴れ爽やかな5月の朝、鳥がチュンチュン鳴いてます。



● 2年遅れの訃報を聞く。

高円寺の大好きだったお店の1つボカン亭のマスター日野さんが2年前の3月に亡くなっていたことを行きの電車の中Facebookで知る。

最近は久しく行っていなかったので、何とも言えないかなりのショックを受けた。

焼き鳥を焼きながら音楽を合わせてかけながらお客さんと会話をすると言う。なんともすごいトリプルな魅力。最高の店の雰囲気だったので悲しい、悲しい限りである。

何回か店の前を通った時、店は閉まっていなかったので、思いもよらなかったがかなり悲しい。


●些細な日常を見直す。

昨日奥さんから昼間の間なぜLINEをチェックしてくれないのと言われかなりご機嫌が斜めであった。

あまり積極的にLINEを使いたくない。俺ではあるが家族間のやりとりは注意せねばと反省した。

とにかく機嫌が悪い、、、奥さんの機嫌が回復するのを待つしかなかった。

そこに言い訳的な反論相槌を混ぜると、その幅がその怒りモードがさらに拡大してしまうので、ひたすら耐えるしかない。苦笑😅


ずいぶん前に会社の同僚から言われた年下の奥さんと付き合う部分では我慢するところ、ここは我慢するところと思う。それしかないと思った。 → →固定資産税


●映画のエキストラの話。

そんな奥さんから昨日ちょっとびっくりニュースがあるよとLINEで事前に聞かされていた。

夕食時にその話を聞く。

知り合いから彼女の師匠が関係する映画のエキストラ募集があることを知り、応募したところ、見事に当選というか採用になった。

6月に入ってからの平日らしいが、仕事もない日であり、映画の現場に触れてくるとの話。

舞台やらドラマやら映画に大変距離が近い。奥さんなので、今回の行動が何か刺激きっかけになると嬉しいなと思う。


●  #高1息子くん 、近況

昨日奥さんが国内留学先の担任の先生と電話で会話。

彼の今の状況などを色々と話を聞く。

ゴクゴク少人数のクラスの女子との対立というか、付き合い方が彼にとって今大きな悩みになっているらしい。

中学3年間男子校で女の子たちとの付き合い方が欠落してる。彼にとってそんなのわかってくれよというのが通じない。そんな感覚なのかもしれない。

話を聞く限り、多くの問題は息子くんがきっかけであるようだが、その後それらが引きずりいろいろな部分に影響を残しているみたいである。

とにかく今彼が属している世界は、人の数の分母があまりに小さい。

気分転換をしようにもどうにも行き詰まってしまうのかもしれない。

5月6月と新生活に少し慣れつつも、また別の問題が発生している。これをどうやって1つずつ乗り越えていくか、彼の成長に大いに期待するところである。


●息子くん、大学進学に関して少しだけ関心を持つ。

昨日ではないが、ちょっと前に奥さんから息子くんにとある大学の鉄道関係に強い学部の話をしたところ多い。興味を持った。

しかし今の彼の状況学力いろいろな部分ではかなりの努力が必要。

それは彼も自覚しているので、そこに対して最高の状況を用意してあげるのが必要かもしれない。

奥さん曰く、PowerPointを使ったプレゼンテーションなどなど、高一の夏休みからそんな環境を準備してあげようかと思っている。



スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ