歴史をひもとくと次から次へと面白いものが広がっていく。 240301

2024/03/04

iPadLife ライフログ 歴史を学ぶ

t f B! P L

 2024/03/01 6:19:13 金曜日

気温は3.8度。

天気はごくごく細かい霧雨のような雨。

9時から10時位には雨が止むらしい。そして今日は晴れ。


いつもの100円ローソンでミックスサラダを購入。今日はパックご飯でも食べようかなどと思っている。


昨日の夜作ったチャーハンが思いのほかおいしかった。冷凍の餃子と合わせて食べると相性も抜群で、夕食のひとときちょっと嬉しかった。






●神社の狛犬の話。

昨日見たというか聞いた #TOLANDVLOG での話。

神社の狛犬、片方がライオンで片方が一角獣。

神社の狛犬と言うと、両方ともライオンのような犬のような形になっているが、今でも1部残っているのは一対の動物になっており、片方がライオンで片方が一角獣

その由来はごくごく初期の天皇家との関わりがあるとのこと。

イスラエルの12部族1つの部族のシンボルが一角獣でまた別の部族のシンボルがライオンとのこと。

→LION of JUDA



歴史をひもとくと次から次へと面白いものが広がっていく。


そして、僕がキリスト教を信じるというか何か神様というものがあるため、キリスト教を入り口として考えている。そこにもつながる。


時代時代にいろいろな宗教がある。

その多くの宗教が何か絶対的なものの存在を伝えている。


色いろな形で、いろいろな時代にいろいろな信仰や考えや知識が伝わり、その中で変化していく。


そんなこんなの中で、やはり絶対的な存在というものがなければ、何もありえない。


そこを知りたいし、

突き詰めたいし、

絶対そうだと思っている。




●雪がある街雪がない街。

月曜日まで道路に雪が積もった街を歩いていた。

東京に戻ってくるともちろん雪などない。この雪がある景色と無い景色、本当にこんなにも違うのかと思い知らされる。


それぞれの場所で

それぞれの人々の生活があり、

そこに自然との共有共生が

存在する。


北の大地の景色を眺めながら

いろいろな思いをめぐらした。


このまま日本はどうなるのだろうか?

このままこの地域はどうなるのだろうか?

ここで暮らしてる人がいる。

ここで生まれる人がいる。

ここで死んでしまう人がいる。

いろんな人生がある。


残りの人生何をしたらいいのか?

まだまだ迷い続けてる。



そんな俺がいる。




●グラフィックレコーディング→略してグラレコ、

iPadを手に入れてから手書き対応のアプリに興味を持ち始めた。


その中で出会った


KW:グラフィックレコーディング


今自分の中のイメージを

広げるために

兎に角何かを描きたくて

たまらない!

そんな衝動がある。


定期的に自分に訪れる関する憧れ衝動みたいなものそれである。


⭕️△□で良いじゃないか。


そっから広がるそれだけのことだ。


手書きの感覚ノート貯蓄するそんな感覚を味わいたいと思っている。


自分の時間を作ってちょこっと落書きをするそんな繰り返しをしてみたいと思っている。

 

スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ