いわゆる(ドナドナ)である  240404

2024/04/05

スクワット ライフログ 国内留学 自分史

t f B! P L

 


2024/04/04 6:07:41 木曜日

気温は12度天気予報は曇りのち、雨。

いつもの100円ローソンでツナコーンサラダ購入少々高めだった。138円。

昨日は誕生日休暇をもらい、免許の更新等々、少しゆっくりとした時間にするつもりだったが、そうもいかなかった。







●免許更新センターに1日2回行く大失敗。

以前から予約していた免許の更新何回か行った事ある。新宿のセンターに行き新しく導入された。QRコードでの予約確認等々しようと思った。その時大失敗が発覚。

なんとなんと免許証を忘れると言うトホホ。

気を取り直して、即予約をキャンセル。そしてその日のうちに予約ができる場所を探したところ以前行ったことがある。東陽町のセンターに行けば予約が取れるとの事。

スケジュールを変更し、昼過ぎに東陽町に向かうと言う流れになった。

何かここのところミスが続いてる気がするので、誕生日の自分に大きな戒めとなる。

午後3時位。息子くんの付き添いで地元の病院に行く。

長年彼の凸凹を見てもらっていた先生なので、心おきなく話すことができた。

残念ながら先生が病院を変わるとのことで、そろそろこの先生とのお別れの時期が来たようだ。

小学校低学年の頃から高校2年になるまで見ていただける誠に感謝である。



●↓ Facebook 誕生日おめでとうメッセージ返信用原稿


気がつけば62歳の誕生日を迎えていました。


還暦を過ぎてからの時間の進み方が益々スピードアップされてクラクラしています。


ここ数年、親しい方や同年代の知人の訃報が続き人生の残りの時間、いかに大切に過ごすか、そんなことを改めて考える今日この頃です。



・へその緒

引き出しの奥の奥にあった小さな小さな木の箱。

数年あるいは10年に1度見るか見ないかわからない。その箱へそのほうが入ってる箱である。

その裏には日付、体重、等々、自分が生まれたときの数字が記録されている。

母が37歳の時に自分を産んでくれた。

あの時代37歳と言うのはかなりの高齢出産だったと思う。

命懸けで産んでくれたに本当に感謝である。

その箱の中には、へそのそして多分1番最初に切ったであろうと思われる。髪の毛、生まれ変わる前の乳児の歯などが収められている。

母親父の遺品形見に近いものがあまりないのだが、母からの熱い熱い愛情だと思い大切にしている箱だ。


・自転車ドナドナ

2009年 15年以上前に購入した中古の自転車を粗大ゴミとして出した。

いわゆる(ドナドナ)である

心の病が発症し、何もかもうまくいかなかいかなかった時期、2009年15年前、地元の杉並区のリサイクルセンターで購入した中古の自転車7800円。

覚えてるだけでタイヤを3回前後とも交換した。

去年の後半ぐらいから金属疲労、経年劣化によると思われる。いろいろなトラブルが発生し、今年に入ってついにパンクしてしまい、パンクを直す費用を考えるといよいよさよならの時期が来たそんな感じだ。

先日購入した新しい自転車の横にしばらく寄り添っていた。あまりにくたびれた。自転車ではあったが、別れるとなるとやっぱり少し悲しかった。今の自分を支えてくれたあの自転車に本当に感謝である。


・スクワット

一昨年の11月位にスクワットに関する本を読んでからモチベーションをキープできるアプリに巡り会いずっと続けているスクワット。

そのおかげで1日の生活にリズムがつき、下半身の筋肉は既に安定している。そんな感じです。

1日わずか30回から40回ではあるが、毎日ほぼ毎日継続することによりその太もも周りの筋肉は自分では納得のいくレベルになっている。

朝顔洗った後、すぐスクワットをする。この生活のルーティンに組み込めたことがとても大きい。


 


・年賀状

1部の方には送っていたのだが、年明け早々地震があったり、身近な人の葬儀があったりで多くの方に新年のご挨拶をするのができなかった。そんな理由もあり4ヶ月遅れ。まぁ4月は新年度なので新年度の挨拶ということでこの年賀状の写真を送らせていただきます。

昨年の4月から高校生になった息子くんが北の大地で国内留学をしており、そのためいろいろな生活の流れが変わり、この年になっても毎日毎日いろいろな事件変化が起きています。



・ 最近作ったPlayList

大きなカテゴリーで歌謡曲、もう少し絞るとグループサウンズと言うジャンルがある。一部の方にはよく知られた、さらにマニアックなジャンル「ひとりGS」⁉️グループサウンズが流行った時代にグループサウンズをバックにソロの歌手が歌う。そんな形態の音楽が「ひとりGS」と呼ばれています。

そんな楽曲を集めてみたプレイリスト。


わかりやすい定義「1人」から離れてしまうが、「2人GS」⁉️と呼びたくなるピーナッツ、こまどり姉妹などラインナップ。

伝説の店「阿佐ヶ谷山路」でよく聞かせてもらった。美空ひばりの「むらさきのの夜明け」など、思い出の曲、そして最近知った曲など並べてみました。タイトルに「太陽」が入ってる曲6連発等々、いろんなテイストが味わえます。


ひとりGS

➡️ https://open.spotify.com/playlist/6tI48hpimP1EUo9Gw23wVN?si=-FhMUmRmTZCIS8NXuA5-Lg&pi=a-hTOZLlYjRaWY



誕生日のメッセージやいいね👍

ありがとうございます。


正月にさぁ年賀状の画像を送らなきゃなんて思っていたら能登半島で大きな地震、数日して親しい方の訃報、葬儀と新年の挨拶が出来なかったので新年度、62歳のスタートの挨拶として送ります。


4月から高校2年になる息子くんは国内留学⁉️で北海道で暮らしているので年数回の北海道詣やら息子くん下宿費用などでヒーヒー言ってます。


再雇用も終了まであと数年、まだまだやらなきゃいけないことが山積みですが家族全員楽しくやってます。


今後ともよろしくお願いします。



スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ